思った事を勝手につらんつらん書いていきます。
~日々是『自分時計』で暮らす楽天家~
TBさせていただいた方、ありがとうございます。してくださる方Thanks!
自分のシンプソンズアバターが欲しい方はスプリングフィールドへGO!
THE Simpsons Movie
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり金・土・日だけはポスターが付いてるって言うし
明日、明後日は夫が出張でいないので
一人で4セットはキツイしで
本日、大人2人で2セットずつ食べました。
ポスターの画像は一部。
ギロロのみ。
1セットに1まいづつ付いてきたポスター
良く考えたらそんなにいらないかも・・・・

赤いからという理由でギロロが大好きな姪に上げるために
取っておこう。
ケロロは回りながら
ギロロは直進
タママは直進しながら首振り
プルルは後のボタンでハートを発射します。
おもちゃの動きが確認したい方・ポスターの図柄等知りたい方は
ハッピーセットのWebサイトへ。


この間スーパーで安くなっていたので買いました。
フレンチトーストとかの味が大好きだから
メイプルシュガー味を試しに買ってみたところ
まず、袋を開けた途端に香るメイプル!
さては・・・相当甘いか?と思って一つ口に入れてみると
「んまー


ほんのり丁度いい~。
小さいけど1個で味がしっかり広がります。
だけど甘すぎなくて、お菓子としてのバターの風味もいい。
最近はちょっとづつ甘いスナックも出てきたけど
私のイメージで甘いスナックって
回りでは誰も覚えていない20年くらい前かな?
「カールのミルク味」(袋は水色とか青とか・・そんなイメージだった様に思うけど)
みたいなものを一瞬想像してしまい
粉ミルクと砂糖をまぶした味みたいなベッタリした重い感じを考えちゃうけど
全然違いました。
ラスクを更に軽くしたような感じ。
でも・・・明治製菓のサイト見たらすなっくじゃなくて
「ビスケット」のカテゴリーみたいです

と・・・とにかく美味しかったのでハマってます。
他の味も試してみたいと思います。
オレンジマーマレード風味とか
懐かしついでに「プチマリーナ」のハニーレモン味みたいなのとか
出ないかな~。
コパン(明治製菓)
短いネタがポンポンと見れるのは本当に気楽な感じでいい。
品川庄司のネタは前からあるやつだけど
安定感はさすがです。
もう、ジャッカルドラえもんはやってくれないかな?
アップダウンのネタも好きですね。
ラーメン戦争・・・・確かにあの地帯は戦争だもんね。
そしてバカリズム

イニシャルトークのネタも好きだけどトツギーノ。たまりません。
一体どこからあの発想が来たんだろう?
カナリアの日本語教室もいい感じ。
二者択一・・・のネタより好きだな。
コラボカーペットの
小島よしおと永井祐一郎もいつもより面白かったです。
この番組は「インパクトのみ」と「実力派」が混ざって出てくるけど
バランスはいい感じ。
今ちゃんのトーク、突っ込みが更にリズムを良くしてて
中尾彬も良かった。
レギュラーになったことで
1回の放送時間が1時間になってるので
最後って言われると「え?もう?」って思うけど
毎週見られるのがいいよね。
ヘキサゴンから始まって
週の真ん中水曜日のちょっとした命の洗濯Timeです。
そうそう、髭男爵。山田ルイ53世さん・・・
先日誰ピカで狭い部屋に家賃滞納・・・

何だか素直に笑えなくなってしまいました。
部屋が狭いのはいいとして
大変でしょうが家賃をなるべく早く払って何処かで報告してください。
そじゃないと、すごく寂しく見えてしまったりします。
桜はとっくに散ったけど
八重桜は満開です。
小さい時、祖母にたくさんの花の名前や木の名前を教えてもらったけど
残念ながらあまり憶えませんでした。
百日紅やチューリップ、パンジーくらいしか言えません。
お花見と言うと桜のイメージだけど
ゴールデンウィークには
お花見散歩が良さそうです。
名物を食べに行くなら別だけど
行楽地はどこでも混んでしまって
お昼を食べる場所を探すのにも一苦労。
お弁当でも、コンビニでも、軽く食べられるものを用意しておいた方が良さそう。
一昨年、行楽地に行って失敗。
昼ご飯が4:00ぐらいになっちゃったんで
もし、今年どこかに行くなら
・・・・っていうか用意周到?で行きたいと思います。
今の所どこに行けるあてもなし・・・。

プログラムの監督さんのコメントにも書いてありますが
作るほうは映画を作るつもりじゃなかったそうなので
人気に乗じて映画館でも公開しちゃったよ~ってのがスクリーンで1発でわかります。
でも、それはそれでいいでしょう。
電王を応援してくれたファンへのサービスストーリーだと思って見るのが大事です。
それに、ちょっとキバへのコマーシャルも・・・っていうか
最後の美味しいところをキバがかっさらっていく感じは
私的には・・・・・・・・

リュウタが怖い顔の人を片っ端から「犯人」にしてしまって
デンライナー署は満員。
デンライナー署の壁には犯罪防止(みたいな)ポスターが貼ってあるんだけど
このポスターがプログラムに折り込まれていました。
「ダメッ!ぜったい!!」・・・・・・・何がダメかは書いてありませんでした

クライマックスでなくてもアツアツなモモタロスや
お姉ちゃんに差し入れのお弁当を貰ってドキドキのリュウタロスや
侑斗に憑依して外人女を口説くウラタロスや
物事の本質を的確に言って諭すキンタロス
実はか~な~り強いけど律儀なデネブ・・・・
もう、コイツらに会えただけで楽しい気分。
話は見始めたら先が読めます。
キバの22年の設定と、電王の時の列車という設定に
アレが入ってきています。
で、話はまあ・・・DVDのつもりだったんだな・・・って感じです。
最初と最後はちゃんと繋がっているけど
ネガタロスが盗んだパスは結局どうなったかとか、
ネガタロスは「世界征服」を企んでいたけど、実はまだ何も悪い事をしていなかったりとか、
紅渡も特異点だったのか?とか、
突っ込みたくなるところは満載、積載重量オーバーな感じもしますけど
それはそれでよし。
大人時間に見るのもいいですが、
子供のいる時間も楽しめそうです。
残念だったのは、電王よりキバが持ってって
おまけに最後の方はデンライナーとドランの仕事の方が目立った事。
折角の電王&キバのWキックがCGっぽくなってしまったことです。
夫は「これでジークも出て欲しかったな・・・」って言ってました。
電王の人気は異常なようで
もしかしたらまだ、こんなケースがあるかもしれませんね。
夏にはお決まりの
キバとゴーオンジャーの映画があるけど
春の仮面ライダー祭なんてのが出来てしまったので
どうせならこれからも「祭」続けてほしいな。
いっそ電王祭でもよいくらい。
本当に飽きないです。
ただ、それを続けるのなら
Vシネマにするか・・・なんて迷って
予算もスケールも小さいものにしてしまわないで
監督さんやスタッフもやりたい事が出来るように、クオリティーは上げて欲しいかな。
それから・・・・
CDはやたらと出さないようにお願いしたいです。
スピードルがコンドルで、ベアールVは熊・・・
じゃ・・・・バスONがライオンだったのに気が付かなかったゴーオンジャーです。
調べてみたらイルカのバルカじゃなく、オルカだったこと。
で、黒のガンパードのシェパードは・・・どうして犬種?がまだまだチェッカーフラッグしない私の頭。
先週レンズバンキに撮られた映像で技が盗まれ
カガミバンキによってコピーされ・・・・
いきなり産業革命で始まった今回。
今まで戦隊シリーズや仮面ライダーでは何度か
敵にコピーされたり、同じ性能の複製が作られたりして
それと戦う事は珍しくは無かったのですが
今回はロボットがコピーされているってのが新しい。
(と言っても、私が見たのは昭和orマジレンジャーからなのでその間にあったかも)
今回はズバリ正解、青が頑張ります。
青は卵料理だけじゃなく
どうやらコッチが第一の特徴らしい・・・頭脳派。
性能UPの改良をキャストに施します。
しっかし、ゴーオンジャーみんな、人の話を聞かない悪い子です。
青は私から見ると「おかあさんといっしょ」的に見えるっす。
「獣は死して皮を残し、レンズは情報を残す」だっけ?
ガイアーク、敵ながら深いっす。
結局改良に時間がかかり
最初はエンジンオーで時間稼ぎの戦いをしますが
もちろん、最後は間に合って・・・・
炎神オーG6・・・・・また、新しいロボットかい・・・。
戦隊お決まりの椅子配置で操縦・・・って
ハンドルが固定されてないのがすごいよね。
玩具も全部買えばどんどん大きくなる・・・ってことっす。
ま、ただただ新しいのが出て、全部が連動しないとかよりいいか。
でも、絶対全部欲しくなるのも子供だよね・・・良く出来ている。
キバ・・・・
音也が一番良い人。
音也がイクサになりました。
というか・・・カブトとかと同じじゃない?
何か違うんだけど図式は同じみたいな感じがする。
今まで2世代の画面にしなかっただけで
カブトのときも親父の時代が引きずられてたじゃん。
で、ライダーシステムは取り合いになったりする。
あ、ファンガイアは神保悟志ですね。
温泉に行こうの新藤さん、アストロ球団の長嶋さん、龍騎にも出てましたね!
敵や悪の芝居が豪華すぎて
他のひどい芝居がさらにひどく見えます。
今の所、あのギタリストがひどいな。
あと、あの子供。
若手の登竜門なんで仕方ないけど
終わる頃には上手くなっていれば、それもそれで見所なのかも。
雨も殆ど止んでいて、傘も無くてもいいかな~って位のお天気に。
今日は大泉学園駅で待ち合わせ。
夫が検索で見つけていた
『麺屋とらのこ』に行ってきました。
広い通りからちょっと入った所ですが、分かりづらくはないし
大通りに「つけ麺」のノボリと
その路地にあるお店の共同の看板が出ているので
すぐにわかります。
私達が行った時には2,3人が並んでいましたが
10分も待ったら入れました。
メニューはお店のホームページにある通りですが、
その他に限定の「柚子胡椒つけ麺」650円があったので
私はソレにチャーシュー、夫はにんにくラーメンに味玉のせを頼みました。
外で待っている間に注文を聞いてくれたので
中に入ってさほど経たないうちに頼んだものが出てきたのもありがたい。
中はカウンターと2人用の席が1つ、10人で満員位の広さです。
にんにくラーメンは来た途端ににんにくの香り。でも嫌味ではありませんでした。
スープの味が濃い様なら言えば薄めてもらえるようです。
麺は中太め位。
私はちょっとスープを飲んだだけでしたが
カツオとにんにくの香りと味がしっかりしていると思いました。
夫は特に味玉が美味しかったと言っていました。
柚子胡椒つけ麺はつけ汁が未知の味。
ちょっと柑橘系の酸味があって、程よい甘さがあります。
柚子胡椒なので辛さもしっかりあるのですが
この不思議な甘さがクセになりそうです。好みはあるかと思います。
チャーシューもタレに漬け込んだ風でなく
豚肉そのままのチャーシューでしたが、これがまたいい。
つけ汁はよく下からかき混ぜながら麺に絡ませる方がいいですね。
ちょっと濃いかな?って気もしましたが
もちろん、これも好みで薄めてもらえると思います。
麺を食べ終わり、スープを薄めてもらって飲みました。
お腹がいっぱいになっていたので
全部は飲めなかったのですが、味は好きです。
夫も飲みたがったので「女性向きの味かもよ」と言って渡したのですが
かなり気に入った様です。
次回は俺もこれにしてみようかな~って言ってました。
ちなみに柚子胡椒つけ麺は期間はわかりませんが
昼・夜限定各15食だそうです。
店員さんの感じもとても良かったし
また、機会があれば行きたいです。
今の所私の中では星は5個中★★★★
食べたのが柚子胡椒つけ麺だったので
好みがあるかな・・・。って事で。
今度はおすすめの魚だしラーメンを食べてみたいです。
お値段も非常に良心的だと思います。
☆●○●☆Calendar☆●○●☆
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
仮面ライダーディケイド(テレ朝公式)
侍戦隊シンケンジャー(東映公式)
侍戦隊シンケンジャー(テレ朝公式)
WALL-E(JP公式)
WALL-E(海外公式)
チャーリーとチョコレート工場(JP公式)
Charlie and the
Chocolate factory(海外公式)
Simpsons(FOX)
Simpsons(FOX Japan)
The Simpsons Movie(公式)
Willcom
Advanced/W-ZERO3[es](SHARP)
W-ZERO3 ツールMEMO
au
W54T(東芝)
RATATOUILLE(pixar)
スーパー戦隊百科(東映公式)
人志松本の
すべらない話(フジテレビ公式)
nintendoDS
PSP
Starbucks Coffee Japan
さらば仮面ライダー電王
ファイナルカウントダウン
R25.jp
L25.jp
Wikipedia
Google日本
Amazon.co.jp
Impress Watch
日本障害者スポーツ協会
日本パラリンピック支援機構
スペシャルオリンピックス日本