忍者ブログ

Firefox3 Meter

  思った事を勝手につらんつらん書いていきます。
  ~日々是『自分時計』で暮らす楽天家~

  TBさせていただいた方、ありがとうございます。してくださる方Thanks!


自分のシンプソンズアバターが欲しい方はスプリングフィールドへGO!
THE Simpsons Movie

[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早いもので1月ももう終わり寸前
ということは・・・1年の目標の1/12は達成してた方がいいよね・・・って計算。
だけど、正月気分はそんなに長く味わえなかったのに
まだ今年は始まったばっかりっていう気持ちは抜け切れずに
実は何も始めてなかったりする。
もちろん、今年新たに・・・っていう目標では無かったので
今までと同じ様にこなしていけば年の最後に結果が見えてるかもしれないけど
考えちゃうと頭の中だけが焦るのです。

学生時代は例えばテストがあったり、学年が上がったり
もっと言えば次の学校に上がる事だってあったので
自分なりに区切りがつけやすかったけど
大人になると、特にそういう変わったことも無く、
4月になると、もしかしたら自分の部署に新入社員とかが配置されてきて
やっと何となく新たな風を感じるくらい。
20過ぎると早いよ~なんて言うけど
思い出も出来事もあんまり区切りが無いから、そう感じるのかとも思う。

過ぎていく日々だけに区切りを感じないのなら、それは大したことじゃないけど
これからやってくるものには、本当は自分で区切りや目標の時間を決めないと
なかなかダラダラなのです。
勉強をしていると、学生時代との違いをすごく感じる。
忙しければサボってしまうし、
テストがあるわけでもないので「今日はいいか・・・」なんて気持ちにもなる。
楽しいテレビがあると、そっちを優先してしまう意志の弱い人間です
何とか英語の勉強だけは強制的に3ページの書き取りを続けていますが
これを続ける事だけでも死守しないと・・・・。
今年の目標はとにかく、中学生の時にやっておくはずだった英語を
一応ちゃんと分かった状態にすることです。
道のりは・・・・・・長そうだけどな。
PR

昨日は夫が出張だったのでビデオに撮ったのみ。
早速帰ってきたかと思ったら、うがい手洗い後にすぐ・・・ビデオかい・・・。

ゲキレンジャーは今までの人生すべてがロンによる誘導だった事に落ち込むリオでしたが
ジャンのおかげで決してそれだけでは無い自分の感情に気がついて
メレを助けに向かいました。
照れながらもメレの気持ちに答えるリオ・・・
「メロドラマはそこまでです・・・」
やっぱメロドラマだったのね・・・・
幻獣拳を捨て、ゲキレンジャーと共にロンをやっつけました・・・・。
まだ何やら不審な空気も臭いますが、一応決着??

で・・・で・・・
仮面ライダーキバ・・・
う~ん・・・・Nextのにおいがします。
ちょっぴりホラーな始まり方。
女の子が先に動き出すのとか、ライダーになる人がフニャった感じなのとかも似てる。

「この世アレルギー」って大丈夫か??
二世代の話が混ざってるんですが、いかんせん分かりづらいです。
イヤープレートで年を表して、喫茶店のミュージックが「冬のオペラグラス」
・・・・でもそんなに前から体脂肪率って一般人に浸透してたっけな??
犬も22年経ったら超モウロクですよあれはないな・・・。
正直、まだ面白く感じてないです
キバットバット3世とか、ちょっぴりかわいいとは思うけど
ベルトとしては・・・どうかなぁ。
電王の時もそうだったけど1回目は大体文句で始まるんで気にしないでくださいな。
主人公の男の子は小池徹平に似すぎ・・・・。まあ、これは良い。
風呂に入るシーンはサービス?
かげろうお銀or疾風のお娟みたいに定番になるんでしょうか?
侑斗もそうだったけど最近は「アヒル口」が流行なのか?
夫が言うには「どっかに3回目までは我慢して・・・みたいに書いてあった」らしいけど
子供達は3回目まで我慢してくれるんだろうか??

とにかく1回目、言いたい文句をしっかり言いながら
2・・・3・・・話目と順々に好きになっていけるお話であることを祈ります。

橋下徹(Wikipedia)

大阪府知事に当選したのはぶっちぎりであの有名な弁護士さんでした。

タレントや文化人が知事なんかになった場合
大体ソコの人々はしばらく辛抱が必要です。
一回何か壊してからじゃないと、新しく歩み出せない状態だからだと思います。
ここに辛抱できるか・・・ということと
壊される所に生業を置いている人達をいかに助けられるかが
長く席に座れるかどうかの分け目です。
壊す事が上手な人は沢山います。
上手って言うか・・・
とりあえず表に見えてる部分でお金使ってる所とかを潰せば
一応目には見えるので満足する人もいます。
だけど、その後が一番大変で
壊したまんま辞めてしまったり
人に後片付けさせて、結局おいしい所取りの人もいるんで
そうはならないようにして欲しいですね。

無駄は無くすべきですが
その無駄に分類されてしまった部分にも
人が生きるために仕事をし、家族を養うために頑張っていたりするので
切り捨てるだけではすまない部分です。
やっぱりみんなが元気にならなきゃ意味が無いもんね。

モンスターズ・インクじゃないけど
悲鳴より笑い声の方が効率のいいエネルギーなんですよね。

お手並み拝見ですね。
リロイ&スティッチ(Wikipedia)
リロイ&スティッチ(ディズニーDVD)

実は始めはリロ&スティッチもあまり気に留めていなかった作品で
ディズニーチャンネルでやってても素通りが多かったのよね。
でも最近、何だかかわいく見えてきちゃって
ちょっと番組見てみたらあのモシャモシャしたしゃべり方も気に入ったので
特集をやっていた今日、スティッチばっかり見ちゃいました。

スティッチシリーズの絵が好きです。
南国情緒満点、未来の設定チックなのに
素朴ですごく親しみがわく感じ。
スティッチはいかが?
試作品の事を「いとこ」って言うところも暖かいよね。
今回のテーマは「アロハ」の心。
へぇ・・・・アロハって素敵な言葉なんですね。
エルビス・プレスリーの曲も素敵。
アロハの心とプレスリーの曲がリロとスティッチ達の心を繋げて
子供にも分かりやすいけど、大人も「そうだね・・・」って思えるお話が展開されていました。
赤いスティッチ(リロイ)もスティッチ(本物)とのコントラストが綺麗なのがまたいい。
最後のいとこ大集合は圧巻でしたよ!

見た後はアロハな気持ちになる作品でした。
よかったら是非見てみてください。
それではaroha
そりゃあ、値段が下がってくれる方がいいんですよ。
現に夫の会社では車を使う仕事なので負担がやたらと大きくなっていると言うし
田舎の方の人たちは大事な日常の移動手段で負担が増えるんだから。
暫定税率とか、良くわかんないんですけどね、
所得税の暫定措置は早々に終らせて庶民が苦しかろうが
不満を漏らそうが関係なくしたのに
こっちではまだ、何か足りないんだか、無駄遣いなんだか知りませんが
もう少し続けましょうって言ってるんでしょ?
止めたものでも負担は増え、続けるものでも負担は増え・・・・
何すか?普通の人たちは国の小作人みたいな扱いでしょうか?
税金をちゃんと払わなきゃいけないのはわかります。
でも、きっとコッチが困ったって、満足するだけの何かはしてもらえないでしょ?
散々無駄遣いしたのは放っておいて
一生懸命働いて、義務を果たそうとしている真面目な人たちからだけ
バッカバッカ取って・・・・。

地方やら、無くちゃならないんですっていう所の事は理解できますが
他に方法はないんでしょうか?
今までいい加減な使い方をした分はどこに消えたんでしょうか?

私は大して稼いでいないので、あまり大きな事も言えませんが
何でこんな自転車操業みたいなことやってる国になっちゃったんでしょうかね?
上手に国の財布を絞めていける人はいないんでしょうか?
ウチなんか多分、玩具なんか買ってられる位だから切迫・・・ってとこまでじゃないにせよ
一生懸命働いてきた夫のささやかな楽しみですよ。
大金使って年に何度も旅行に行く訳じゃなし
ブランド物を買い漁っている訳じゃなし
もっと苦しい生活を送っている人も沢山いると思うし。
ウチも一時期はどうしようもないくらいド貧乏で
やっと少しづつ自分の欲しいものにも手を出せるようになってきた所です。
そりゃ、みんな夢も語れなくなりますよ。
個人の生活が国に潰されていくんですから。
みんな、何で払いたくないかと言えば任せられないからです。
未来への投資にも感じられないしね。
取られりゃ取られただけ損した気分になりますよ。

苦しくて、楽しくもなくて、未来も見えなくて・・・・
そんな人たちがこれ以上増えないように
何か本気で対策を考えていただきたい。
英会話も少しづつ理解が出来るようになってきたけど
やっぱり週1回では3歩進んで2歩下がるみたいな感じ。
英語の先生を個人的に雇う訳にもいかないし
中学に戻って英語だけ授業に出る訳にも行かない。
今になって「良く卒業できたな・・・・」なんて考えてしまうほど
どうしようもない。

英会話は99%英語で進められる授業なので
どうしても納得しきらない所や
「こういうもんだ」と思い切れないところもあるので
とにかく毎日、しかも自分のペースで英語の勉強をするために考えました。
それが中学1年生からの参考書、問題集の丸写し。
ノルマは毎日3ページ以上。
今までは読むことで理解しようとしてましたが
やっぱり忘れてしまう事も多いし、
本当は分かってないのに分かったような気分でいた所も沢山ありました。

知り合いの塾の先生に役立つ参考書をピックアップしてもらって
とにかく「わかっている」と思っているところも最初から全部丸写し。
問題もノートに全部書き写してから回答を書いていくことにしました。
仕事で多少書くことはありますが
ノートにこれだけ書く・・・ってのは久しぶり。
手も痛くなったりして。
でも、書いた量でやった部分は見えてくるし
それでも分からない所は何とかしようとするし
中学時代から考えると、一番今が英語の勉強してます

まあ、やろうと思った時にやってるっていうので
気持ちも随分違うけど
勉強って面白いな・・・・って
少しだけ感じ始めてます。
勉強にはやっぱり一番は「やる気」ですね。

今は受験シーズンで受験生さんは追い込みでしょうけど
お互いに・・・?頑張りましょう。
雪は昼頃、猛烈に降っていましたが
夕方からは冷たい雨です。
そんな中、荷物が届きました。
電王の「俺、誕生!コレクターズパック」のDVD。
夫への遅~いクリスマスプレゼント。そしてここまで来たら早いバレンタインも一緒にしてやる。

夫も遅くならない内に帰ってくる事になりました。
けど、荷物が届いたのは内緒です
アマゾンの硬い封筒も開けぬまま、夫の帰りを待ちました。
そして、帰るコール(最寄り駅から)を受け
コタツの夫が座る席の踏まない程度の少し横に隠しました。
入ろうとコタツ布団を上げたらポロのウシシな作戦でした。が、
上手く落ちてくれずに失敗。
ちくしょう、隠しておいて見つけてもらえなかったなんて一番悲惨。
タネバラシは恥ずかしいけど喜んだのでOK。
まあ、発売日近くに来るのはわかってたんだから、そんなに驚きゃしないか。

早速鑑賞。
本編は2度目なんで、感想は割愛。
ボーナスディスクが最高です。
色々なイベントの模様もですが、最高だったのはスーツアクターの方々のお話。
色々研究を重ねて、あの愛すべきイマジン達の動きが出来上がっていたんですね。
キンタロスなんて本当にキンタロスでビックリ。
後は各イベントでの監督さんの一杯引っかけてんのか?地なのか?な感じが笑えました。
スーツアクターのお話みたいなので声優の方々のもあればもっと・・・なんて贅沢ですね。


2度目の旅、させてもらいました。
2度、旅すると、同じところでもやっぱり新しい発見や、面白い事があるんですよね。
あとは・・・・早くCD-BOX、来いいいいい!
starbucks


Profile
☆★☆プロフィール☆★☆
HN:
たかまくら
たかまくら?:
性別:
職業:
怠惰、怠慢、主婦
趣味:
浅く広く色々=完全IN部屋派    (おたくっちゃおたくかも)


☆●○●☆Calendar☆●○●☆
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
☆★☆My MiniCity☆★☆

最新トラックバック&コメント
○●○トラックバック○●○○●○コメント○●○
[02/12 たかまくら]
[02/10 めがねライダー]
[02/05 たかまくら]
[02/04 めがねライダー]
[10/06 たかまくら]
interFORest
door to door
折角ですから訪ねてくださった
貴方のブログも是非登録を!
(必須情報はBlog Addのみ) あわせて読みたいブログパーツ
気になったら検索!

Yahoo! JAPAN

ブログ内検索
Firefoxを使ってみませんか?

Firefox 2 無料ダウンロード
Firefoxは痒い所に手が届く・・・・
  かもしれないブラウザです。

全員集合!
忍者ブログ [PR]