思った事を勝手につらんつらん書いていきます。
~日々是『自分時計』で暮らす楽天家~
TBさせていただいた方、ありがとうございます。してくださる方Thanks!
自分のシンプソンズアバターが欲しい方はスプリングフィールドへGO!
THE Simpsons Movie
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スーパーヒーロータイム、
今回はゴーオンジャーのほうが好きかもしれない。
戦隊モノにはつき物の
チームワークを無視して突っ走り、危機に陥ったメンバーが
他のメンバーに助けられて
仲間意識を強くする話。
レッドが「正義の味方、だあからさっ!」って
一度句読点でブチッと文章を切るのが気にはなっているものの
これもレッドの個性なのだと思えばアリ。
炎神戦隊 ゴーオンジャー(Wikipedia)
炎神戦隊 ゴーオンジャー(東映公式)
炎神戦隊 ゴーオンジャー(テレ朝公式)
さて、ここで各キャストの情報を見てみましょう。(スーツアクター、声のみの出演は除く )
(リンクはすべてWikipedia)
ゴーオンレッド:古原靖久
ゴーオンブルー:片岡信和
ゴーオンイエロー:逢沢りな
ゴーオングリーン:碓井将大
ゴーオンブラック:海老澤健次
害水大臣ケガレシア:及川奈央
今回はD-BOYSはグリーンですか。ジュノン枠はブラック。
敵のガイアークには
害水大臣ケガレシア・害地大臣ヨゴシュタイン・害気大臣キタネイダス
と、組織が非常に分かりやすい。
複雑な背景や設定は無くて、子供にもわかりやすいと思います。
ここしばらくの戦隊モノには多少難しい背景や
心情を深読みしなければならない部分がありましたが
今回はそういうのは意識して取っ払った様です。
複雑な見方をする人にとっては、やや物足りない感もあろう・・・・
でも、戦隊モノの原点回帰と考えれば
見た目、内容共に「子供の物に戻った」のはいいことだと思います。
子供のものを大人が楽しめる事はあっても
大人のものを子供が理解するのには限界があるでしょう。
しばらく見た目とアクションは子供が、内容は大人が・・・って感じが続いたもんね。
どっちも嫌いじゃないけど。
で、今回のキバ。
緑キバ登場でした。
こっちはどんどん難しくなっていきますね
全部がつながってるってのはわかるんだけど
1話目まで戻らせますかね?
ターゲットは完全に大人です。
誰の目的も相変わらずイマイチはっきりしないので
よく分かりません。
見た目とアクションはかっこいいけど
話を理解しようと思ってみると、複雑すぎて牽かれた導線も短いので
イラッとモヤッと。この謎解きを楽しむつもりで見た方がいいみたいですね。
早くももうちょっと諦めつつあります。
どっかからググッ~と来るのか???来ればいいけど。
題名とは全然関係がないけど
最近、携帯への??な電話がたまにある。
私の携帯は夫専用になっているので
変なところからメールが来るはずもないし
夫以外の人から電話が来る事も今の所ない。
どこかで携帯番号を使って何か登録したとか
そういうのも絶対にない。
夫と一緒にいる時には99%鳴らない電話なのに
夜中に鳴る、朝方に鳴る・・・・エトセトラエトセトラ・・・
もちろん、一緒じゃないときもかかってくるけど
あんまり昼間はかかってこない。
本当は出ればいいんだけど
夫がいるのにかかってくるのは明らかに間違いか、用の無い電話だと思うから出ない。
単に間違いならしょうがないなと思うけど
最近はとにかく変な時間にかかってくる事が困ってる。
夜中2時だとか、朝の6時頃だとか・・・
今日なんか5時半ちょっと過ぎぐらいですよ!!
起きてねぇ・・・っつうの。
もし、
毎回同じ番号だったりすれば出て間違いだって教えてあげたりすればいいんだけど
毎度違う番号からって??
080で始まる番号だから、前に使っていた人がたくさんいる確立も低いと思い・・・。
何だろう?誰かのとすごく間違いやすいとか?
ちゃんと番号が通知されてるんで、悪いものじゃないと思うんだけど・・・・
それにしても
夜遅くや、朝早くや・・・とんでもない時間でも電話って案外使われてるんですね。
携帯から携帯ってあんまり間違えようがないと思うんだけどなあ。
-------------------------------------------------
桃の節句も結婚してしまって女の子でもいないと
あんまり関係ないよね。
あんまり街の中もこれで盛り上がるって感じもないもんね。
5月5日は休みなのに、何で3月3日は休みじゃないのか・・・
女の子を経験した人なら1度はブツクサ言った事があるでしょう。
いまだに休みになればいいのに・・・って思い続けています。
夕方から動き出した私達に合う上映時間がありませんでした。
でも、何だかすごく映画見たくなっちゃってて
私達が良く行く大泉学園のT・ジョイ大泉にとりあえず向かいました。
たまには下調べナシで映画見るのもいいかもね~って事で
館内に入って上映作品を確認したんだけど
「マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋」か「ライラの冒険」か・・・どちらにするか迷いました。
考えていても仕方がないのと
実は朝から何も食べていなかったので
先に下の「帯広ロッキー」でかにみそラーメンで腹ごしらえ。
ここはこの映画館に来るとお世話になるので
味はもう、いつも通り。
かにの風味を感じながら美味しく頂きました。
ラーメンを食べながらPHSとかで
「マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋」か「ライラの冒険」のレビューを一応確認。
どっちかっていうと「ライラ」だなって感じで決めました。
さて、チケット購入。席をほぼ自由に選べる所を見ると空いてるな・・・って感じ。
時間が来て館内に入ると15人位だったかな。
スクリーンにはこれからの映画の予告編。
何かゴーオンジャーとカーズみたいな感じのレース映画とかが強烈でした。
ココからネタバレありです。-------------------------------------
↓ストーリー、あらすじチェック
ライラの冒険 黄金の羅針盤(Gyao公式)
ライラの冒険 (Wikipedia)
ライラの冒険 黄金の羅針盤(Wikipedia)
ライラの冒険 黄金の羅針盤(goo映画)
どうやら3部作の1作目のようですね。
最初の話である今回は普通の人間界に近いけど
ちょっと異空間な感じです。
所はイギリスのオックスフォードから
人々には必ず「ダイモン」という自分の分身とも言える動物がついていて
人&ダイモンが1セットになっています。
離れる事が出来ないダイモンと人ですが
主人公のライラのおじさんが北へ研究に出掛けた際
「ダスト」という謎の光の粒子を発見して、発表する所から
物語が展開し始めます。
オックスフォードの学寮に暮らすライラはちょっとおてんば。
外の友達とも一緒にわんぱくとも言える遊び方をしています。
オックスフォードの町では子供が忽然と姿を消す事件が頻発していました。
その日は友達のロジャーたちと
最近噂の「子供たちを誘拐していると言われる『ゴブラー』という組織」を真似して
ゴブラーごっこをしていました。
ゴブラーごっこの中である取引をすることになったライラは
学寮長の部屋に取引のブツであるガウンを盗みに忍び込みました。
そこでおじさんが帰ってきたことを知り
『ダスト』という謎に惹かれます。
おじさんに一緒に連れて行ってくれることを懇願するのですが、叶わず。
おじさんは又、一人で旅に出かけていってしまうのでした。
ある日ライラはニコール・キッドマン演じるコールター夫人に迎えられて
おじさんの出掛けた北に連れて行ってもらうことになります。
学寮長は旅立ちに際し、
ライラを密かに呼び出して「コールター夫人には絶対に内緒にするように」と
真実を示すと言う黄金の羅針盤を手渡します。
旅立ちの日、ライラは友達に挨拶をしようと探すのですが
友達の姿はどこにもありません。
何か嫌な気持ちもあるのでしょうが
おてんばで好奇心旺盛なライラはコールター夫人と共に旅立つのでした。
コールター夫人は連れてきたライラを着飾らせ
ある意味、何も不自由のない生活をおくらせてくれるのですが
一向に北へ旅立つ気配がありません。
ライラとライラのダイモン「パン」は、何かがおかしいと感じ始めていました。
コールター夫人が留守の時に夫人の部屋に忍び込んだライラは
コールター夫人が噂のゴブラーである事を確信します。
帰ってきた夫人に気が付いた事をごまかそうとしますが、
コールター夫人はダイモンを使い、ライラから黄金の羅針盤を盗み出してしまっていました。
ライラとパンが何とか羅針盤を取り返し
コールター夫人の家から命からがら逃げ出し、身を潜めていると
助けの手が差し伸べられました。
ライラの旅立ちを不振に思っていたロジャーの母親達が
ライラの後を追って来ていたのです。
真実の羅針盤と、パンと、ロジャーの母親達の仲間と共に
ロジャーたちを救うべく本当の旅に出かけるライラ。
真実は何か?
ロジャーたちを救うことは出来るのか?
羅針盤の告げる真実を読み取りながら旅路を進む。
本当の仲間に出会ったり、味方に出会ったり・・・
ゴブラーの追っ手に幾度か行方を阻まれながらも進むライラ。
羅針盤はライラに何を教えてくれるのでしょう。
ゴブラーの本当の目的は?
そしてライラが向かうべき真の道とは?
っていうお話です。
----------------------------
ストーリーの展開は
まず、アクシデントによって信頼できる味方を得て
敵に出会って、戦って、危なくなると味方が助けてくれて・・・・というありがちな展開ですが
ベースがシッカリしているので面白かったです。
迫力のシーンもあり、飽きずに見れました。
ただ、最後の方に差し掛かると
「これが終ったら1話目は終わりだな」って感じがしてしまいます。
映像は綺麗で、スケールも大きく
作り物感は全くありません。
字幕版で見たので
人間の性別と対になるダイモンの性別は逆(人間が女だったらダイモンはオス)だってのは分かったのですが
吹き替え版はライラのダイモンは女性が演じているので
その部分はどうでしょうね?
1話目は終わりだな・・・って思った時点で
ちょっと見足りない気分になってしまうのは少々残念ですが
これも「早く2話目を見せて欲しい」って気持ちにも繋がるので
当たり前と言えば当たり前の作りかもしれません。
さて、ダイモンというのは、子供の時には姿、形が定まりきらず
大人になった時にその人の性格に合った物になるようです。
そう言われると・・・もし、私がライラの世界の人間だったら
どんなダイモンなんだろうか?ってのが気になりますよね?
公式サイトでは自分のダイモンを調べる事が出来ます。
→ライラの冒険 ブログパーツなど
で、私のダイモンは『トラ」でした。
左側のプラグインに私のブログパーツを貼ってみましたよ。
夫のダイモンはハクガン(白雁)でした。
このブログパーツは同じダイモンを持ってる人のブログに遊びにも行ける優れものです。
ダイモン占いの本なんかも出るそうなので
流行るかもしれませんね。
下の右端のreads more→で
予告編が見れます。(音あり注意)
急に忙しい

土曜の出が3回も決定しちゃったよ~。
その中の一日が今日。
しかも、留守番込みだったから、会社の最後の戸締りまでやる事んなっちゃって・・・
何だか平日より忙しくてグッタリですよ。
土曜日は問い合わせが多いのは仕方ないんだけど
約束した時間に近い時間には来てくださいよ~お客さん。
この事務所の入ってるビルは土曜日は申告した時間に閉めないと
色々と大変なのよ。
途中で電話くれたのはいいんだけど
30分近くも遅刻されて、私の予定も狂いました。
映画を見に行く元気なんてありませんでした。
明日は夫と出かける予定だけど
ケロロを見に行くか・・・それとも西武鉄道のケロロのスタンプラリーに参加するか・・・
疲れて帰ってきたのでただゴロゴロして終っちゃうか・・・
それはそれは小さくて大きな問題です。
久しぶりの友達から電話がかかってきました。
彼女、花粉症でお悩みの様子。
私はありがたいことに花粉症がないし、夫もありません。
っても今の所としか言えないけど。
今年は花粉の飛散が多いって話。
義弟がひどい花粉症なんだけど
昨年から「べにふうき」とかいうお茶?を飲んで
ちょっと緩和されているらしいです。
ただ・・・私の場合は花粉症はないとはいえ
幼少時からアレルギー性鼻炎があるので
一年中鼻が詰まっている感じで
それに慣れてしまったので
両方の鼻がスッキリ通ったりするとかえって辛い。
何か鼻から目の後を通って脳みそに空気の刀が刺さったみたいな
きっつい感じになるんですよね。
体には悪いけど万年ほぼ口呼吸で真剣な時でも気をつけていないとぽかん口
どっちもどっちです。
元々アレルギー性鼻炎を持ってる人って花粉症にはかかりにくいとか
あるのかしら?
こういう謎が早く解明されるといいですね。
花粉症の方はお大事に。
3月を目の前に、このBlogの衣替えをしました。
もう春だもんね。
あんまり長い間雪の結晶が舞ってるのもどうにかしようと思ってたけど
中々ゆっくりといじってる時間が有りませんでした。
ついでにMy MiniCityも入ってみちゃった。
何かブログパーツみたいなので面白いものはないかと探してみて
こちらからいただきました。
ありがとうございました

自分でプログラムとか書ける人はすごいですね。
私はパソコンとかいじるの好きだけど
人の作ってくれたものを探して利用させていただくばかりで
これではまだまだ初心者としか言えないわ。
今年は閏年で、2月は1日多いんだよね。
何だかちょっと得したような・・・だけどちょっと損しているような・・・。
休みだったら言う事なしだったんだけどなあ。
3月は仕事はちょい暇なんだけど
個人的にはナゼか何かと忙しいんです。
3月1日は映画も安い日だから行きたかったけど無理みたい。
これから慌しい私の春が始まる・・・かも。
芸能人がいっぱい出てる。
私もそんなに詳しい方じゃないが、夫はもっと知らない。
「あれ、だれ?」「あんなひと、どっかに出てたっけ?」ずーっとそればっか。
どんどん新しい人が出てきて
どんどん新しいキャラが有名になって・・・
「日本人の半分位、芸能人なんじゃねーの?」
どう考えたってありえないけど、その位新しい人が毎日どっかに出てる感じがするんだって。
で、その芸能人が芸能活動をして高校を退学になったことに対し
納得が行かずに訴えを起こしてたらしい。
「誰だ?」「知らん・・・」
ファンの人には悪いけど、知らないものは知らない・・・
色々な考え方があるだろうけど
身を置く場所を選択したのは自分自身。
未成年の場合は保護者も。
その高校の理念や方針が守れるのが大原則であって
そこの規則を守れなければ追い出されるのは当たり前。
高校を卒業したかったら、卒業後までは文句言われるわけじゃないし
卒業してからにすればよかったのに。
どっちかしか選べない事だって人生にはたくさんあるんだよ。
そして自分が選んでもらえない事もある。
いちいちそれに反応してたらやってけません。
☆●○●☆Calendar☆●○●☆
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
仮面ライダーディケイド(テレ朝公式)
侍戦隊シンケンジャー(東映公式)
侍戦隊シンケンジャー(テレ朝公式)
WALL-E(JP公式)
WALL-E(海外公式)
チャーリーとチョコレート工場(JP公式)
Charlie and the
Chocolate factory(海外公式)
Simpsons(FOX)
Simpsons(FOX Japan)
The Simpsons Movie(公式)
Willcom
Advanced/W-ZERO3[es](SHARP)
W-ZERO3 ツールMEMO
au
W54T(東芝)
RATATOUILLE(pixar)
スーパー戦隊百科(東映公式)
人志松本の
すべらない話(フジテレビ公式)
nintendoDS
PSP
Starbucks Coffee Japan
さらば仮面ライダー電王
ファイナルカウントダウン
R25.jp
L25.jp
Wikipedia
Google日本
Amazon.co.jp
Impress Watch
日本障害者スポーツ協会
日本パラリンピック支援機構
スペシャルオリンピックス日本