忍者ブログ

Firefox3 Meter

  思った事を勝手につらんつらん書いていきます。
  ~日々是『自分時計』で暮らす楽天家~

  TBさせていただいた方、ありがとうございます。してくださる方Thanks!


自分のシンプソンズアバターが欲しい方はスプリングフィールドへGO!
THE Simpsons Movie

[179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キンタロス~
分かっていても不覚にも朝から特撮番組で号泣。
だけど、もう一度ゆっくり冷静に見てから
書けたら感想書きます。

夫が中野ブロードウェイに行きたがっていて
私も新宿の好きなバッグのお店がセール中で行きたかったので
早めに出かけました。
バッグの形は決めていたんだけど、似たような大きさのも沢山あって
おまけに私が一番に決めていたのはセール対象外だったので(わかっていたこと)
すんなり決まりきりませんでした。
行ってみると他が良く見えたりしちゃうんですよね。
でも、結局最初に決めていたのにしました。
今まで私が買ったバッグの中では一番高い・・・・それでも2万円ちょっとですが。

新宿での目的は達したので今度は中野へ。
良く考えたら朝から水分以外口に入れていなかったので昼食。
久々にリンガーハットで夫はちゃんぽん、私は皿うどんを食べました。

ブロードウェイも通常の表の部分には普通の方々がいっぱいいらっしゃいますが
少し階が違うと客層、雰囲気、全然違いますよね。
そして古物独特の香り漂う・・・好きな人は好きだけど
興味ない人はドン引きかもしれない空間に久々、やってきました。
夫は何かのDVDとか安価ならガチャガチャ系を探していたみたいですが
お目当てのものは見つからず。
更に、ここ、そういう専門のお店が多いので
相場がしっかりしてるんですよね。
あんまり知らないところだと中古ガチャガチャ200円ぐらいで買える物が1000円とか
ちょっとビックリな値段がついているものもありました。
電王のガチャのだと値段的にモモ>リュウ>キン=ウラと、
モモがかなり高かった。
出来ればモモ達のキーホルダーなんか一揃えいいな・・・・と思ったけど高いよ。
結局夫は何も買わず、帰りに見つけたタバコ(葉巻とかも有るような)店で
自分にSDっぽいV3の人形が入ったライター、ヤッターマンのライターを私に買って
今日の買い物は終了しました。
中野・・・・一気に沢山欲しいか、超レアも欲しいか、見るだけならいいかもしれないけど
ちょっとこれ・・・ってのには高すぎ。
300円の、つい最近見かけた食玩のが1200って・・・・どっかにまだ売ってそうだし。

夫は値段のリサーチもあったようで、中野では安くなかったけど
別のところで電王ベルトを半額で売っているところを見つけたとか。
近日中にベルトが家にやってくるかも。
「ケータロスのついてるやつね!」と私も加勢。
待ち遠しいな。
大人用のはとてもとても買えないんで、大量生産版で我慢我慢。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする(URL上1クリック選択):
starbucks


Profile
☆★☆プロフィール☆★☆
HN:
たかまくら
たかまくら?:
性別:
職業:
怠惰、怠慢、主婦
趣味:
浅く広く色々=完全IN部屋派    (おたくっちゃおたくかも)


☆●○●☆Calendar☆●○●☆
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
☆★☆My MiniCity☆★☆

最新トラックバック&コメント
○●○トラックバック○●○○●○コメント○●○
[02/12 たかまくら]
[02/10 めがねライダー]
[02/05 たかまくら]
[02/04 めがねライダー]
[10/06 たかまくら]
interFORest
door to door
折角ですから訪ねてくださった
貴方のブログも是非登録を!
(必須情報はBlog Addのみ) あわせて読みたいブログパーツ
気になったら検索!

Yahoo! JAPAN

ブログ内検索
Firefoxを使ってみませんか?

Firefox 2 無料ダウンロード
Firefoxは痒い所に手が届く・・・・
  かもしれないブラウザです。

全員集合!
忍者ブログ [PR]