思った事を勝手につらんつらん書いていきます。
~日々是『自分時計』で暮らす楽天家~
TBさせていただいた方、ありがとうございます。してくださる方Thanks!
自分のシンプソンズアバターが欲しい方はスプリングフィールドへGO!
THE Simpsons Movie
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レミーのおいしいレストランのDVDを購入して はじめて日本語の吹き替え版を見ました。
帰ってきてスグに まずは字幕版を鑑賞して それから日本語吹き替え版を見てみました。
各キャラクターの声は違うものの
始めは全くそれに違和感を感じる事もなく見ていました。
ところが・・・・ 個人攻撃ではありませんので一応断っておきます。
「リングイニ」の声は
ある若手俳優さんが担当しているのですが
これが・・・・
頑張っているとは思うし
キャラクター的(雰囲気も含め)にも間違いだとは思いませんが
やはり声優さんの中では粗が目立ち
ちょっと萎えました・・・・。ごめんなさい。
これは彼に責任があるわけでなく
キャスティングした日本側の配給元の問題だと思います。
シンプソンズの問題もそうでしたが
最近、吹き替え版を
タレントさんや若手の人気俳優さんなどに振るケースが増えました。
TVドラマなどの演技で違和感を感じる事がない人でも
実力派と言われる人でも
自分の顔が出ない吹き替えなどの場合
どうもおかしいな・・・・って違和感感じたりすることありませんか?
まして声優さんの中で一人だけ
そういう方が混じっていたりすると
どうしても実力の差を感じずにいられません。
声の訓練をして
人の(アニメなどの)動きに感情を込めながら吹き替えをされている方と
体も使って見せる俳優さんや、トークでキャラを見せるタレントさんなどとは
明らかにお仕事が違います。
声が良かったり、特徴があったりで
俳優の仕事と声優の仕事をされている大御所もいらっしゃいますが
この方達は両方をお仕事とされていて
TVなどで見せながらする演技と
吹き替えでする演技とはしっかり分けて演じていると思うし
切り替えも出来てる感じがして違和感は全くない。
もしかしたら今はタレントさん、若手俳優さんとしての仕事だけど
どこかで新しい才能や可能性を発見して2つ~それ以上の仕事をする方が出てくるとも思いますが
それなら訓練してからやって欲しいなと思うんです。
使う側がちゃんとそれも要求した上でキャスティングして欲しい。
昔、声優の学校に通っていた友人がいましたが
まあ、色々な訓練するんですよね。
声の出し方、体力作り、1つのキャラクターに何色かの声を使い分けてあてたり
嬉しい言葉に悲しみの表情の声をつけてみたり・・・
テストされては課題を言い渡されやりなおし。
まあ、結構に色々大変な訓練をしていたみたいだったけど
そういう勉強をしていない人は
やっぱりそこまで・・・しか表現できないと思うんです。
作った人が元からその人をイメージして書いてたりすれば別ですよ。
俳優さんやタレントさんにしてみればキャラクターを買われての起用ですから
自分のキャラクターを消すわけにもいかないだろうし
器用な人はソコソコまでちゃんと出来るのかもしれないけど
声優のキャラクターが立つ様では成功とは言えないでしょう。
「え~?あの人がやってたの?そういわれてみれば・・・・確かに・・・。」って
そういう感じになる位までグレード上げてほしいんですね。
最近は映画なんかの場合、
公開前に宣伝する為にもタレントさんや俳優さんの起用は話題に繋がるので
安易に起用されがちなんでしょうけど
「チャレンジ」の段階で見せられても見る方とすれば迷惑な感じ。
********************************************************************
声優さんといえば
先日11日の放送から「仮面ライダー電王」のOPが変わり
タロス(イマジン)達の歌う「Climax Jump」に変わりましたね。
AAAにはAAAの若さやいい所もあったんですが
今回、このOPを聞いて「ああ~、この歌詞ってこう言ってたんだぁ!」って新しい発見がありました。
正直に、タロスverの方が個人的には好きです。
かっこいいです!!
主人なんかは「これ、買っちゃおうかな~!」って何度も聞きなおしてました。
AAAは歌手なんであれはあれでありですが
声の訓練をされてきたタロスの声優さん達の発音や分かりやすさはたまらなく心地いい。
歌でさえそう感じたりする訳ですから
映画の台詞なんかだと
もっと顕著ですよね。
私は声優マニアではありませんが
作品が気持ちよく感情移入して見れる為には
そういう方々の見えない努力や
本職ならではの技術ってのはやっぱり必要なんだと改めて思います。
**********************************************************************
だから安直にタレントや話題の人とかに
大した訓練もさせないで
その人がもっている雰囲気だけを重視して声の起用をするのは
少し考えて欲しいです。
売る方や配給する方は「公開したら終わり、売ったら終わり」かもしれないけど
DVDまで買う方からすれば
「何度も見たい作品、手元に残したい作品」ですからね。
帰ってきてスグに まずは字幕版を鑑賞して それから日本語吹き替え版を見てみました。
各キャラクターの声は違うものの
始めは全くそれに違和感を感じる事もなく見ていました。
ところが・・・・ 個人攻撃ではありませんので一応断っておきます。
「リングイニ」の声は
ある若手俳優さんが担当しているのですが
これが・・・・
頑張っているとは思うし
キャラクター的(雰囲気も含め)にも間違いだとは思いませんが
やはり声優さんの中では粗が目立ち
ちょっと萎えました・・・・。ごめんなさい。
これは彼に責任があるわけでなく
キャスティングした日本側の配給元の問題だと思います。
シンプソンズの問題もそうでしたが
最近、吹き替え版を
タレントさんや若手の人気俳優さんなどに振るケースが増えました。
TVドラマなどの演技で違和感を感じる事がない人でも
実力派と言われる人でも
自分の顔が出ない吹き替えなどの場合
どうもおかしいな・・・・って違和感感じたりすることありませんか?
まして声優さんの中で一人だけ
そういう方が混じっていたりすると
どうしても実力の差を感じずにいられません。
声の訓練をして
人の(アニメなどの)動きに感情を込めながら吹き替えをされている方と
体も使って見せる俳優さんや、トークでキャラを見せるタレントさんなどとは
明らかにお仕事が違います。
声が良かったり、特徴があったりで
俳優の仕事と声優の仕事をされている大御所もいらっしゃいますが
この方達は両方をお仕事とされていて
TVなどで見せながらする演技と
吹き替えでする演技とはしっかり分けて演じていると思うし
切り替えも出来てる感じがして違和感は全くない。
もしかしたら今はタレントさん、若手俳優さんとしての仕事だけど
どこかで新しい才能や可能性を発見して2つ~それ以上の仕事をする方が出てくるとも思いますが
それなら訓練してからやって欲しいなと思うんです。
使う側がちゃんとそれも要求した上でキャスティングして欲しい。
昔、声優の学校に通っていた友人がいましたが
まあ、色々な訓練するんですよね。
声の出し方、体力作り、1つのキャラクターに何色かの声を使い分けてあてたり
嬉しい言葉に悲しみの表情の声をつけてみたり・・・
テストされては課題を言い渡されやりなおし。
まあ、結構に色々大変な訓練をしていたみたいだったけど
そういう勉強をしていない人は
やっぱりそこまで・・・しか表現できないと思うんです。
作った人が元からその人をイメージして書いてたりすれば別ですよ。
俳優さんやタレントさんにしてみればキャラクターを買われての起用ですから
自分のキャラクターを消すわけにもいかないだろうし
器用な人はソコソコまでちゃんと出来るのかもしれないけど
声優のキャラクターが立つ様では成功とは言えないでしょう。
「え~?あの人がやってたの?そういわれてみれば・・・・確かに・・・。」って
そういう感じになる位までグレード上げてほしいんですね。
最近は映画なんかの場合、
公開前に宣伝する為にもタレントさんや俳優さんの起用は話題に繋がるので
安易に起用されがちなんでしょうけど
「チャレンジ」の段階で見せられても見る方とすれば迷惑な感じ。
********************************************************************
声優さんといえば
先日11日の放送から「仮面ライダー電王」のOPが変わり
タロス(イマジン)達の歌う「Climax Jump」に変わりましたね。
AAAにはAAAの若さやいい所もあったんですが
今回、このOPを聞いて「ああ~、この歌詞ってこう言ってたんだぁ!」って新しい発見がありました。
正直に、タロスverの方が個人的には好きです。
かっこいいです!!
主人なんかは「これ、買っちゃおうかな~!」って何度も聞きなおしてました。
AAAは歌手なんであれはあれでありですが
声の訓練をされてきたタロスの声優さん達の発音や分かりやすさはたまらなく心地いい。
歌でさえそう感じたりする訳ですから
映画の台詞なんかだと
もっと顕著ですよね。
私は声優マニアではありませんが
作品が気持ちよく感情移入して見れる為には
そういう方々の見えない努力や
本職ならではの技術ってのはやっぱり必要なんだと改めて思います。
**********************************************************************
だから安直にタレントや話題の人とかに
大した訓練もさせないで
その人がもっている雰囲気だけを重視して声の起用をするのは
少し考えて欲しいです。
売る方や配給する方は「公開したら終わり、売ったら終わり」かもしれないけど
DVDまで買う方からすれば
「何度も見たい作品、手元に残したい作品」ですからね。
PR
この記事にコメントする
starbucks
Profile
☆★☆プロフィール☆★☆
☆★☆My MiniCity☆★☆
HN:
たかまくら
たかまくら?:
性別:
♀
職業:
怠惰、怠慢、主婦
趣味:
浅く広く色々=完全IN部屋派 (おたくっちゃおたくかも)
☆●○●☆Calendar☆●○●☆
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新トラックバック&コメント
○●○トラックバック○●○○●○コメント○●○
[02/12 たかまくら]
[02/10 めがねライダー]
[02/05 たかまくら]
[02/04 めがねライダー]
[10/06 たかまくら]
interFORest
カテゴリー
●○●カテゴリー●○●
●○●月別アーカイブ●○●
気になったら検索!
よくここに出てくる物リンク
仮面ライダーディケイド(東映公式)
仮面ライダーディケイド(テレ朝公式)
侍戦隊シンケンジャー(東映公式)
侍戦隊シンケンジャー(テレ朝公式)
WALL-E(JP公式)
WALL-E(海外公式)
チャーリーとチョコレート工場(JP公式)
Charlie and the
Chocolate factory(海外公式)
Simpsons(FOX)
Simpsons(FOX Japan)
The Simpsons Movie(公式)
Willcom
Advanced/W-ZERO3[es](SHARP)
W-ZERO3 ツールMEMO
au
W54T(東芝)
RATATOUILLE(pixar)
スーパー戦隊百科(東映公式)
人志松本の
すべらない話(フジテレビ公式)
nintendoDS
PSP
Starbucks Coffee Japan
さらば仮面ライダー電王
ファイナルカウントダウン
仮面ライダーディケイド(テレ朝公式)
侍戦隊シンケンジャー(東映公式)
侍戦隊シンケンジャー(テレ朝公式)
WALL-E(JP公式)
WALL-E(海外公式)
チャーリーとチョコレート工場(JP公式)
Charlie and the
Chocolate factory(海外公式)
Simpsons(FOX)
Simpsons(FOX Japan)
The Simpsons Movie(公式)
Willcom
Advanced/W-ZERO3[es](SHARP)
W-ZERO3 ツールMEMO
au
W54T(東芝)
RATATOUILLE(pixar)
スーパー戦隊百科(東映公式)
人志松本の
すべらない話(フジテレビ公式)
nintendoDS
PSP
Starbucks Coffee Japan
さらば仮面ライダー電王
ファイナルカウントダウン
情報・お役立ちリンク
R25.jp
L25.jp
Wikipedia
Google日本
Amazon.co.jp
Impress Watch
日本障害者スポーツ協会
日本パラリンピック支援機構
スペシャルオリンピックス日本
ブログ内検索