忍者ブログ

Firefox3 Meter

  思った事を勝手につらんつらん書いていきます。
  ~日々是『自分時計』で暮らす楽天家~

  TBさせていただいた方、ありがとうございます。してくださる方Thanks!


自分のシンプソンズアバターが欲しい方はスプリングフィールドへGO!
THE Simpsons Movie

[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あまり夫と休みが合う事が少なくって
目的がないとお出かけ不精になってしまうのです。
近くでも何か楽しめる方法はないかと模索していた所
「近隣ロケ地めぐり」なんて楽しいかも知れないね~って言う結論に。
全国ロケ地ガイドというHPを見つけて調べてみると
案外近くにもあるものですね!

夫のたっての希望で最初のロケ地めぐりは「仮面ライダークウガ」の喫茶店
『ポレポレ』に行ってみることにしました。

西武池袋線 清瀬駅を下車
バス乗り場で台田団地(清瀬市役所経由)行きに乗り込み
5個目の停留所「中清戸」で下車。
バスの進行方向に向かって何歩も歩かないウチに見つけました。
青いとんがりお屋根に風見鶏!
「喫茶 るぽ」
porepore.jpgporepore2.jpg












まずは外観撮影。
裏手に回って雄介の登った窓や駐車場もしっかりと撮影。

ココまできたら、やっぱり何も食せず帰るわけにはいかないよね。
・・・・・って、始めからお昼食べる気満々だったんだけど。
お昼頃だったので
すぐ入れるのか心配でしたが
雄介もくぐったドアを恐る恐る開けてみると・・・
「いらっしゃいませ~」
2人だと告げると「お好きな席にお座りください」と中へ通されました。

中はセットということだったので違うのは知ってました。
これはこれで・・・というよりも
趣きある立派な喫茶店です。
かなり気に入りました。
他には地元のお客さんでしょうか。
比較的年配の方々がゆっくりとくつろいでおられましたし
駅からしばらくの通り沿いの喫茶店て
最近は苦戦してるイメージがありますが
丁度良くはやってるんじゃないでしょうか。

席に座りメニューを見て
オムライスのセットを頼みました。
夫はキョロキョロしまくりで
ひそひそ声で「やっぱり中は全然違うんだね~」なんて言ってました。
入り口を入り左手に階段があったんですが
あまりウロウロするのも恥ずかしいので
席から店内なめるように見まくりで
変な客か・・・明らかに「あ・・・・クウガファンかな?」ってバレバレだった様な気が・・・・。

店内の昔ながらの電話ボックス・・・
カウンターの向こう側の棚に整然と並べられたカップ類・・・
販売用のシュガーが並べられた古いアップライトのピアノ・・・・
光がこぼれる明かり取りの高い窓・・・・
さすがにロケするのには明るさが足りないでしょうけど
雰囲気はまさに「喫茶店」

オムライス到着。
結構なボリュームでした。
卵もトロトロ~。
中のチキンライスも良い感じ。
美味しかったです!ごちそうさま~!

私達が食事をしている間
外から携帯のカメラで撮影している人が4,5人見られました。
きっと同類だわ・・・・。

ケーキやワッフル、パフェもおいしそうだったので
そう遠くないし、
また2人で来る事にしました。

さて、来る時にあまりに興奮していて
帰りのバス時刻を調べていなかったので
25分も待たなきゃならない・・・・
清瀬の駅からそう遠くないし
ここは腹ごなし兼ねて歩く事に。
周りを見ながら歩くと、ここら辺にお住まいの方は比較的裕福なのかしら?って感じがしました。
大きな構えの古い門のお宅や
門から玄関までの距離が長いお宅・・・
敷地にビッチリ建蔽率限界まで建てているって感じではなくて
草花や植木の手入れもしっかりしているお宅が多かったです。
何だか散歩道にはいい感じ。
それこそロケに使えそうな家が沢山ありましたよ。

さて、清瀬駅からまた、西武池袋線で今度は「大泉学園駅」へ。
「さらば電王」の前売りを買う目的もあったのですが
クウガやブレイド、G-3に555が展示されてるという情報を
先日電王ソードフォームとモモタロスとの撮影会に参加した友人が教えてくれたので
T・ジョイ大泉へ。
いました!いました!
ku-ga.jpgクウガです。

他のライダーの写真は
またネタのない時に・・・
でも、目を凝らしてみると本当にスーツの作りってすごいんですよね。
プラスチックやメタルに見えるところも
合皮やウレタンにエナメル貼ったりで細かい作業です。
職人さんってすごいなぁ。

珍しく人が多かったT・ジョイ大泉。
前売りを2枚Getして、ちゃんと寝モモと汗デネブもGetです。

本当は何か映画見ようかと思ったけど
「ラスト・ゲーム」か、「ポニョ」か・・・・
時間を見たら丁度いいのが無かったので帰宅しました。
結局ライダー三昧の一日でした。

初めてのロケ地散策だったけど
こんなに面白いものだとは思いませんでした。
仮面ライダーには喫茶店の登場が多くて
ただ、風景としてのロケ地を巡るよりも目的が出来て手を出し易いので
また、時間が出来たら行ってみようと思います。

「喫茶 るぽ」(ポレポレ)はこれからも・・・
今度はデザートとコーヒーを目当てに行こうと思いました。
PR
先日のオリンピックの時も長かったのでかいつまんでしか開幕式は見なかったけど
今日開幕のパラリンピックもかいつまんで開幕式を見ました。
今日は教育テレビでの放送。
それでも全部やるようになっただけ良いのかな。

オリンピックはすごく盛り上がるのに
パラリンピックって開幕した事すら知らない人も多いんじゃないかな?

日テレが先日24時間テレビやってて
障害を持ってる方々が色々な挑戦をしているのを放映してましたが
それはそれでも良しとして
そういう考え方をするんであれば
パラリンピックだって
もっと色んな所で放送した方がいいと思います。
オリンピックとパラリンピックやスペシャルオリンピックスが行われる事を
普通に知ってる日本人でありたいですね。

差別とかってまだまだあるよね。
私なんかは学生時代に聾学校の生徒さん達と学校交流があって
クラブ活動や運動会なんか
一緒に出来るものは一緒にやったり
養護学級の生徒さんの受け入れ学級だったから
図工とか音楽とか一緒に受けて
出来ない所はサポートする物だって言う風に教わったせいか
あんまり隔離したりされたりってイメージはないけどさ、
今はそういう機会も減ってきてるのかな?

同情とかではなく
普通の人たちの中にそういう方々もいるんだってことを知って
それなりの理解をお互いに出来る社会になるには
一緒に出来る事をやり
ナカナカ出来ない事は助けたりするっていうことを
自然に身につけられるように社会が持ってかないといけないと思うのよね。

結果だけじゃなくて
パラリンピックをもっと放映したりして
もし、更にメダルとか素晴らしい結果を出した選手がいたら
普通のオリンピックのメダリストの様に
どんどん色んな所で呼んだり、インタビューしたりしてほしい。
そして、余裕のある企業は
どんどんサポート出来るような世の中になるといいですね。


そうかと思えば先日は耳に障害があるフリをしていた人や
そういう判断を故意に行なっていた医者が捕まったじゃないですか。
もし、これが本当にインチキだとして
(750人あまりはインチキを認めたから障害者手帳を返還したんですよね)
ひどい話ですよ。
そういう人のインチキで
本当に困っている人にお金が回らなかったりするんだもん。
そういうこと・・・わかってんのかな?
本当に障害を持ってる人の苦しみを知らないで
サポートの特典だけを手に入れようとしたんだから
何を考えてるんだろうか?と言いたくなります。
体は健常という判断でしょけど精神が腐ってますよ。
そういう人を出さない為にも
障害を持つ人が普通にいて
普通に触れ合える教育をしていかないと
差別なんていつまでたっても無くならないよね。

パラリンピックの選手達!
がんばれ!
会社に来た方からお土産をいただきました。
小さな可愛い包みです。
「ちょっと金沢に行ってきたのよ」って事でした。

いいなぁ・・・金沢。
行った事ないけど、どっちかってと流行の町より
古い町並みとかの方が好き。
それにそろそろ秋だしねえ。
だからと言って思い立ったらすぐ出かけられるほどの時間もお金も厳しい~。

家に帰ってきて
いただいた包みを開けてみました。
落ち着いた感じの箱に「加賀の四季」って書いてあります。
開けてみると
kaganoshiki.jpg美しくないですか?この箱庭の様な並び!
風景切り取ったみたいな
木々に清流、花・・・
まさに『四季』
やだな・・・食べるの勿体無いよ~。

日本の昔からある風景って
本当に色味が落ち着いていて
ゆったりしたものですよね。
賞味期限までまだまだあるから
しばらく飾っておこうかな。

これから~もう少し先、良い時期なんじゃないかなあ、金沢。
行ってみたいな。
そんな時間の余裕も欲しかったりします。
頼んでおいた512MBのメモリが来た!
本当は×2にして、うちのパソコン限界の1Gにしようかと思ってたけど
夫は、そういう自分でいじるのとかダメで
「もし、使えなかったらどうするの~~・・・・」なんて情けない事を言ってたので
あの~どうせ、開けるの私なんですけど・・・って言いながら
じゃ1個買って出来たらもう1個ってことで了解を得ました。

帰ってきてから電気抜きの為にコンセントを抜いて
ケーブルも外したので準備万端。
夫に解説しながらパソコンOPEN!
外箱のネジがバカになってるのが1本あって
それがナカナカ抜けなかったからラジオペンチを持ち出しただけで
夫はヤバくはないのかと心配してました。
これが壁のネジだったら何ともないくせに
「電気」「家電」ってだけで心配になるらしいのね。
当たり前すぎる無事OPEN!
「こんなのカチッ、カチッってやってガシッで終わりだよ」
当然過ぎるSet終了。
ついでに箱内を掃除。
色々なケーブルを元通りに繋ぎ
電源ON!
何事もなかったかのように活動再開。

メモリ増設して真っ先に感じた事は「起動が早い!」
もういいかげん老人みたいなパソコンなので
朝起きてるけど布団から出てこないみたいな時間が長かったんだけど
半分以下になったと思います。
画像ソフトなんかを立ち上げても
けっこう前よりサックリいきます。

自分でメモリを増設なんて難しいんじゃないかと思ってる人でも
パソコン遅くなった・・・・
買いたいけどVistaは嫌だし予算もない・・・・
しばらくこのまま我慢しようかな・・・って思ってる人は
メモリも安くなったので増設おすすめ。
回線の速さはどうにもならないけど
パソコン上での操作は早くなります。
うちの夫にも理解できていたので殆んどの人が大丈夫!自分で出来ますよ!

注意は
ちゃんと自分の機種にあったメモリを探す事。
くれぐれも自分のパソコンの限界を超えないように限界を調べる事。
これだけで
苦手な人もちゃんとできるはず。
不安がある人は電気屋さんでアドバイスを受けてもいいでしょう。

さて、もう一つ買ってきていよいよ1Gに出来るかな。
新し物好き、お試ししたがりの私は
たとえβ版だと言われても使ってみました『Google Chrome』
g mailを始めとしたgoogleツールにはお世話になってるもので・・・・。 Firefoxで満足してるけど IEとFirefoxとのいいとこ取りと言われたら
やっぱりね・・・・。
シンプルはシンプル。
異常なほどです。
軽そうな感じもあります。
まだ、設定とかあんまりいじってなくて
Firefoxのブックマークをインポートしただけなので
88a84990.jpgこんな感じです。
タブはgoogleホームとかYahoo!とか
適当に開けてみました。
画像表示等々は速いような気がします。

色々開けてみましたが
とりあえず大きな不満はなし。
閲覧だけに使うのには特に問題ないかな。
ただ、ショックウエーブ使用のページで
1度固まりました。
パソコンのスペックが低いので
何とも言えませんが・・・・・。
ブラウザ再起動したら
さっきまで見ていたページの一覧(良く見るページらしい)が出てきた。
この機能は・・・・一人暮らし&パソコンにアカウント設定している人はいいけど
家族で使ってて何にも設定して無い人は
あっても嬉しく無い機能かも・・・・・。
どうにか・・・・これを消したいけど
何か設定すればいいのかな?試してみよう。
+マークで新しいタブを出す度に出て来るんだもん。
閲覧履歴を消すと白いタブになるんだけど
常に出ない状態にしたいよね。
え?こんなとこ見てるんだ!って知られたくない場合もあるでしょ。会社とか。
シンプルゆえ、初心者にはちょっと分かりづらいかもなあ。
外側に何も出ていない分、
小さなアイコンをクリックで呼び出してメニューから指示する形が多いです。

まだ拡張機能がいじりきれていないので
何とも言えないけど
まだFirefoxから変えるには色々補わないと・・・・
IEから乗り換えの人は慣れるまで時間かかりそうだし・・・・・。

悪くないけど
まだまだ特筆する良さが解かりきれる所まで使い込んでないので
とりあえずの感想でした。

Google Chromeのダウンロードは
ここから
β版だそうなので
導入は自己責任でどうぞ
ちなみに色々な使い方や解説のページにも
ダウンロードページから行かれます。

補足・・・・
このブログ、1度Google Chromeで書いてみたら
ページに用意されているツールで
リンクの貼り付けが上手く行きませんでした。
タグで書けば良かったかな?
Firefoxから書き直しだい。
コリンズ監督が辞めた時
私は「オリックスの監督には誰がなっても変わらない(弱いまま)だろう」と思ってました。
サッカーなんかでは監督しだいで兵法も随分変わるので
監督交代はそのチームのカラーや強さが
劇的に変化するかもしれないとか感じてたけど
野球では急に何か変化が起こるとは思ってませんでしたよ。
ごめんなさ~いぃぃぃ。
少なくともライオンズの様に
その年の初めから方針を決めて
シーズンに入って構築していく位の期間が必要だって考えてたんだけど
オリックスが監督交代してからAクラス入りどころか
2位にまで迫る勢い!
・・・・・・・選手が前よりイキイキしてませんか?
そんなにコリンズ監督はみんなと合わなかったのかしらね?
もし、今、コリンズ監督がこの快進撃を聞いたら・・・・

監督交代も良い作用があったと思うけど
その上、清原がベンチ入りしてるのも大きいのかもね。
あとは北京五輪に選手が呼ばれず
各チームにある「北京ショック」を受けなかったのも良かったかも。
まさに追い風!

私自身はオリックスって企業のチームの持ち方は嫌いで
ブレーブスの名前を消し、近鉄バファローズを解体して
ブルーウエーブの名前も無くしてしまった事が
どうにも解せません。
吟味してお金をかけてる感じもあんまりしないし
出てく選手は
でもチームのみ見ると
選手は地味ながらも良い選手が揃ってはいるよね・・・って感じてました。
よほど前のコリンズ監督の時に上手く行ってなかったのねーーーー。

この快進撃、どこまで続くかな?
もしかすると・・・もしかする?


福田総理、お辞めになるそうです。
遠く無い未来にこんな日が来る事は
誰もが薄々感じてたと思いますが・・・・・・

何でしょうね
散々民主党始めとした野党のせいだみたいな・・・・聞き苦しい、見苦しい。
それよりも配下の太田農水相とか
税金で遊んでた省庁関係者とかに恨み節吐いたらいいんじゃないかな。

まあ、このまま解散総選挙って訳に行かない自民党の事情もわかるけど
それこそ国民感情としては「何で?」ですよ。

アメリカでは大統領選(ハリケーン「グスタフ」でちょっと休戦かな)で盛り上がって
自分達の責任者は自分達で決めようっていう状態だけど
そろそろ日本も総理大臣は国民選挙で決めた方がいいんじゃないかしらね?
それが民主主義ってものでしょう。
政治への関心が薄いとかって言う人がいるけど
ホント、こんなだから人事みたいなんですよ。
ま、国民選挙やって、今、誰が総理大臣に選ばれるかも当てにならないか。
居ないもんね。

早いとこ解散総選挙で民意を問うた方がいいですね。
だって、自民党が選出した総理大臣が2人も任期満了せず辞任ですよ。
異常事態以外の何物でもないでしょうに。

何もしなかったとは言わないけど
何をしたって言えるほどの事も出来なかったじゃん。
みんな中途半端もいいとこ。
それに、辞任するなら国会議員もやめたらいいのにね。

あーあ、
結局誰も当てにならん。
starbucks


Profile
☆★☆プロフィール☆★☆
HN:
たかまくら
たかまくら?:
性別:
職業:
怠惰、怠慢、主婦
趣味:
浅く広く色々=完全IN部屋派    (おたくっちゃおたくかも)


☆●○●☆Calendar☆●○●☆
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
☆★☆My MiniCity☆★☆

最新トラックバック&コメント
○●○トラックバック○●○○●○コメント○●○
[02/12 たかまくら]
[02/10 めがねライダー]
[02/05 たかまくら]
[02/04 めがねライダー]
[10/06 たかまくら]
interFORest
door to door
折角ですから訪ねてくださった
貴方のブログも是非登録を!
(必須情報はBlog Addのみ) あわせて読みたいブログパーツ
気になったら検索!

Yahoo! JAPAN

ブログ内検索
Firefoxを使ってみませんか?

Firefox 2 無料ダウンロード
Firefoxは痒い所に手が届く・・・・
  かもしれないブラウザです。

全員集合!
忍者ブログ [PR]