忍者ブログ

Firefox3 Meter

  思った事を勝手につらんつらん書いていきます。
  ~日々是『自分時計』で暮らす楽天家~

  TBさせていただいた方、ありがとうございます。してくださる方Thanks!


自分のシンプソンズアバターが欲しい方はスプリングフィールドへGO!
THE Simpsons Movie

[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポケモンパン(第一パン)のメロンパン美味い
ついつい買い物帰りに1個買っちゃう。
あの甘い所がペットリした、スーパーで昔から売ってるやつ・・・・
カキ氷のメロンシロップと同じ匂いがたまんない。

パン屋のメロンパンも好きだけど
最近のパン屋のメロンパンは上がかっちり焼かれてて
店によっては○○メロン果汁使用なんてのも出てて
値段もちょっとお高くて・・・って感じで
おやつってよりも少しお腹も満たしたいTea Time。
ポケモンパンは匂いから甘さから、おまけシールからガッツリ子供のおやつ。
シールは甥兄弟にあげることになっているんで貯める。

たまにやっすい味って食べたくなるよね。
ただHP見たら323kcalって
ヒコザルのカレーパンよりkcal↑↑
がぁ~・・・・このメロンパン、ポケモンパンの中でも1、2を争うカロリーの持ち主かよ!!
カロリー的にはパチリスとナエトルがライバルらしいです。
恐るべしメリープ・・・・・・
PR
別に誰が総理大臣になったって
誰がどんな大臣に任命されたって
世の中が急激に変わらない事をみんなが知っている。
ちゃんと世の中、庶民を知り
真面目に仕事をして
言わなきゃいけないことは包み隠さず言い
嘘をつかず、不正で自分だけ私腹を肥やすような事がなければ
誰でもいい。
・・・・・・それが一番難しい事だろうけど。
横滑りに、再任、派閥人事・・・・それだって別にちゃんとやってくれりゃOK。
もうそれだけ。

閣僚名簿 首相官邸HPより

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

麒麟・田村のお父さんが見つかった!!
チャンネルをあっちこっちやってたら
暗い画面にモザイクだらけだったんで
「何?」と思って見たら
田村君のご兄弟が誰かに外から声をかけている・・・
「○○さんですか?」
「僕らお父さんを探しているんですよ・・・」
問いかけにしらばっくれる中の人。
でも、こういう時って
誰だってどうしたらいいかわかんないんだろな。
すごすごと出てきて見せた顔に「おとうさん!!」と兄弟が言った瞬間は
「よかったなぁ」と思いました。
今までの話によれば田村兄弟は「解散」と言われてから
一人一人、何とか暮らしてきたわけで
兄弟皆、急に何もかも失っちゃったんだから
お父さんにも事情があると分かっていても
怒りや恨みが大きいんじゃないかと思ってましたが、
「これから親孝行したい・・・・」と言っていた田村君はすごいと思いました。

それに引き換えビッグダディー・・・
人の事とはいえ、あの元奥さんは・・・・・xxxx
子供はいっつも振り回されます。
可愛そうです。
勝手です。
子供達のほうが良く分かっています。
「俺達を巻き込まないで」
あったりまえです。
でも・・・・・お父さんは偉かった。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

何か男って
本当に偉い奴と
偉ぶっている奴とは違うんですね。
国を背負っているのにヘニャヘニャな人と
他人の家族まで背負ってしっかりと道を作って行く人と・・・・・

この違いはどこから来るんだろうか?
コミックヨシモト 休刊のお知らせ
雑誌なんてもんは日々創発刊され、また人知れず休、廃刊していくものがたくさんある・・・・んだろうと思う。
070918_1748~01.jpgんで、鳴り物入りで??創刊された『コミックヨシモト』
これもまた7号で休刊・・・・
実は毎号買ってた
最初の2号はDVDが付いてたんで、それ目当て。
でもこれもネタが古かったんだよね。
その後は惰性だったかも。
何となく早かれ遅かれこうなりそうな予感はしてた。
少し前にYahooトピックスにも休刊のニュースが出てて
「やっぱな~」って感じ。

たくさん漫画雑誌読んできたけど
ちょっと「これはどうなの?」って気もしてたんだよ。
全く面白くないって訳じゃないけど
漫画にする必要があるものは・・・・半分ってとこか。
個人的には「あとん」と「吉本壱番館」「上方落語へいらっしゃい」「HUS」は雰囲気は好きだったかな。
千原ジュニアの「14歳」、麒麟田村の「ホームレス中学生」なんか本にしたばっかりじゃん。
別にこんなに早く漫画にする必要もないのにね。
つか、漫画を漫画として見ているのか疑問。
本を漫画にする事は悪い事じゃないけど、それだけに頼るのはどうだったのか。
で、単行本原作じゃない原作のある漫画ってのも
練りに練られているから活字だけでない良さみたいな物が出るような気がするけど
何だか打ち合わせの口述原稿をちょっと膨らましてみました~って感じで
どこか薄っぺらな感じが・・・・・
頭の中を出てないっていうか、誰かが見た夢に出てきた話をそのまんま聞かされたみたいで
絵にしたリアルさに意味が無いっていうかな。
お笑いの舞台やテレビは一部を除いてその時間に完結して行くけど
漫画は何日か本屋に並んで
習慣で買っていく人もいれば、立ち読みして買ってく人もいれば、
1度読んで捨てる人、何度か読み返す人もいるじゃん。
だから、雑誌に載せる作品を選択したり、一定のグレードを保つ為には
それなりの時間の経過を含めて見れる目も必要だと思います。
商売だけど、商売だけでは成り立たないんじゃないかな。

ナンだカンだ、買った漫画は最後まで読む方だから
なにげに全部読んだけど
隔週だからまぁ~ね・・・・って感じだった。
隔週なのに隔連載もあったり
ちょっとひっちゃかめっちゃかで
これならもう少しグレード上げて月一の方が
読んでる人に親切だったと思う。

休刊といって実質廃刊になってしまった雑誌も数多し。
果たしてコミックヨシモトは復刊するでしょうか?
私が言う事じゃないけど
もう少し勉強してからいらっしゃい。



シンプソンズのADDビデオ
(V中の公開日はアメリカのものです)


たかまくらは外出なので
明日、明後日はお休みの予定。

ゲキレンジャーは5人目登場で少々混乱。
あの姿は・・・・ボウケンシルバーのカラーリングじゃないですか~。
そして彼は激気の天才・・・・。
後から出てきてゲキレンジャーの誰よりも強いんですか・・・。
普段はいい加減な感じですけど
激獣拳は誰よりもすごいビシビシピキーンです。

電王では侑斗のヒ・ミ・ツが少しづつ明かされてきました。
リュウタロスも瀕死間近でしたがデネブに助けられました!!
お姉ぇちゃん・・・・・何か記憶を取り戻しそうでしたが
残念!邪魔が入ります。
侑斗はとうとう最後のカードを使ってしまったし
結局お姉ぇちゃんの記憶は戻らないし
・・・・・ああ・・・切ないねぇ。
どうなっちゃうんでしょうか、これから・・・・・・?

---------------------------------------------------------------------------------
携帯いじり倒してます。
メインはPHSなんで、あんまり色々使うと怒られちゃうな
「携帯動画変換君」ってすごいですね!
どうしても着メロにお金払って取って来るの嫌なんです。
あんまり欲しいの無いし、探してるだけでも接続料ってかかるし
自分の持っているCDをフル活用して個人で使うなら
全然OKでしょ。
それにしてもフリーソフト作る方ってすごいですね。
W-ZERO3[es]でも
今回のW54Tでも
フリーソフトの作者さんには随分お世話になっています。
その内メニューフラッシュも作りたいと思ってるんだけど
少しづつ修行します。

持ってるものはフル満使わないと気がすまないのは貧乏性??
「使うときに使わなきゃ意味が無いんだよ!」
まだまだ日中は蒸し暑い日もありますけど
雨が降った後の匂いなんかはだいぶ秋です。

タモリ倶楽部は「学生対抗ソイルタワーコンテスト」??
なにそれなにそれ~
タモリ倶楽部で行う企画は知らないものでもワクワクです。
ソイルタワーとは土、砂などで作るタワーの事のようで
かといって昔砂場で作ったのとはちょっと違い
もっと器具などを使って土砂をギュウギュウ固めて強度を持たせたもので
継ぎ目なく1つで作ったり、円柱、角柱などを組み合わせたりと形は自由みたいです。
地質力学やら地盤工学などの分野らしい。
200㌔以上乗せても崩れないものあれば
5㌔で耐えられないのもありました
けど・・・すごいですね。
砂や土の塊があんなに頑張るとは思わなんだ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そしていつもなし崩し的に検索ちゃん~「朝まで生テレビ」・・・おいおい朝です。

朝まで生テレビの今回のパネラーは
三原朝彦(自民党、衆議院議員、外務委筆頭理事)
山本一太(自民党参議院政策審議副会長、参議院議員)
片山さつき(自民党広報本部広報局長、衆議院議員)
高木陽介(公明党広報局長、衆議院議員)
枝野幸男(民主党憲法調査会長、衆議院議員)
細野豪志(民主党、衆議院議員)
蓮舫(民主党国民運動委員長代理、参議院議員)
江田けんじ(無所属、衆議院議員)
姜尚中(東京大学大学院教授)
森永卓郎(経済アナリスト)
森本敏(拓殖大学海外事情研究所所長)
渡部恒雄(戦略国際問題研究所非常勤研究員)
でした。
この手の回におなじみの森永卓郎(Wikipedia)氏。(本人公式
庶民の思いはこんな感じに近いんじゃないのか?
そして自民党大敗の波がここにも影響か?
片山さつき(Wikipedia)氏(本人公式)がちょっとだけおとなしくなっていたような気が・・・・気のせい?
まあ、ちょっとおとなしくなった所で私は好きにはなれませんけどね。
「あんたたち、分かってないんだから黙ってなさいよ」っていう感じの威圧感が×。
やっぱり一番ショックだったのは江田けんじ(Wikipedia)氏(本人公式)の発言かな。
ええええぇぇぇぇぇx?????
アフガンに対テロのつもりで出してる日本の支援の一部(大半)はイラク戦争に使われてるんですか?!
あたしらの税金は他国の都合の戦争で人殺しの加担をしてるかも?
ちゃんと調べてよ!必ず使い道を明らかにしなさいよね!

江田氏には本当の意味での無所属を感じます。
どっちに不利とか、○○党だから擁護とかってのはありません。
これが自分の頭で考える政治家の姿だと思います。
良く「僕個人の意見としては===ですけど、党としてはそうはいかなくて・・・」
とかって自己弁護なのか、妥協なのか分からない事を言う人がいるけど
あなたが国民の事を考えてそういうのなら、喧嘩しても、党を抜けても、新党組んでも主張しなさいよ!
と思うんだよね。
色々考えて意見が変わって『党』の言う事聞くのはありだけど
な~んも納得してないのに「○○党の人間として」みたいなのは本来なら本末転倒。
まあ、そう簡単にいかない事もわかりますけどね。
それと肩書きだけ無所属で、実はほぼ○○党って政治家も私は信用できな~い。
みんなちゃんと調べて、勉強して、国民の事を考えられる政治家になってください。
そんでわかんない人にもちゃんとわかりやすく本当の事を説明できるようにしてください。
単に個人や党が選挙に勝つ事が目的じゃなくて日本をよりよくする事が目的の政治をしてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日は防災の日なんですよね。
関東大震災に因んで作られた日で
84年前の今日、関東は滅茶苦茶になったみたいですね。
この所本当に地震が多いよなあ。
ちょっとでも揺れると「この後大きいの来るんじゃないか?」って不安になります。
家に多少の用意はあっても職場だと不安です。
もちろん、何も起こらないのが一番だけど
色々備えておかないと・・・・

さっきから雷がけたたましく鳴っています。
窓の外では幾度となく稲光
今日の昼間はすっかり猛暑が戻ってきてしまったので
これからザザッと一雨きてくれるとありがたいな。
降りすぎは禁物。

小学生の時、近くに雷が落ちたのを見た事があります。
写生会の帰りの用意をしていた時でした。
急に空が暗くなり始め、雷が鳴り始めました。
光の後にやってくる音は間隔が早く
そう遠くない場所で猛っているのに皆が気付いていました。
その内、先生が「雨が降りそうだから集合場所にすぐ来なさい」と言いながら
走り回って皆を集め、
降り始めた雨を回避する為に集合場所から程近い農家の庭先に誘導され
雨合羽を用意していたその時でした。
光ったと思ったら轟音。
光が見えたその方向に目を向けると
更にもう一発光と轟音が一気にきました。
すると畑を隔て50m位向こうの高い木がさっきとは違う形になって煙を上げています。
女の子の中には泣き出してしまう子もいて
農家の方が「あそこに落ちたから大丈夫だ!この家に雷が落ちた事はないから大丈夫だ!」
と必死に私達を安心させようと言い聞かせていました。
私とその周りの友達は口をあんぐりとしたまま
さっきの轟音の残る響きが耳の中で小さくなっていくのを感じていることしか出来ませんでした。

その後も雷は鳴っていましたが、その速度は速く
もう私達の上は通りすぎて行ったようで
しばらく雨が強くなり、その間農家で休ませてもらって
雨が止んだと共に帰路に着きました。

学校に着くと心配した親達が迎えに来ていて
一目散に自分の親のところに走り泣いている子もいましたが
しばらくしてから皆が落ち着いた所で点呼をとり解散。
帰り道、私は母に興奮気味にその雷の出来事を話しました。

今でも近くなると雷は怖いなぁと思うけど
遠くで稲妻が見えていると
何か絵を見ているような気がして立ち止まってしまいます。
人に被害があると困るのですが
避雷針に雷が吸い込まれていく様など
どうしようもなく惹かれ
あんなに怖い思いをしたのに、あの日のことを思い出してしまいます。

うー・・・
雷鳴っただけで・・・・雨が降ってこないんですけど
今日はおしめりはないのでしょうか?

starbucks


Profile
☆★☆プロフィール☆★☆
HN:
たかまくら
たかまくら?:
性別:
職業:
怠惰、怠慢、主婦
趣味:
浅く広く色々=完全IN部屋派    (おたくっちゃおたくかも)


☆●○●☆Calendar☆●○●☆
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
☆★☆My MiniCity☆★☆

最新トラックバック&コメント
○●○トラックバック○●○○●○コメント○●○
[02/12 たかまくら]
[02/10 めがねライダー]
[02/05 たかまくら]
[02/04 めがねライダー]
[10/06 たかまくら]
interFORest
door to door
折角ですから訪ねてくださった
貴方のブログも是非登録を!
(必須情報はBlog Addのみ) あわせて読みたいブログパーツ
気になったら検索!

Yahoo! JAPAN

ブログ内検索
Firefoxを使ってみませんか?

Firefox 2 無料ダウンロード
Firefoxは痒い所に手が届く・・・・
  かもしれないブラウザです。

全員集合!
忍者ブログ [PR]