思った事を勝手につらんつらん書いていきます。
~日々是『自分時計』で暮らす楽天家~
TBさせていただいた方、ありがとうございます。してくださる方Thanks!
自分のシンプソンズアバターが欲しい方はスプリングフィールドへGO!
THE Simpsons Movie
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カブト以外の平成ライダーのDVDが揃ったので
昭和に戻る事に。
まず手始めに・・・と言って夫が購入したのは
これ、面白い!
それはもう、さすがに時代なので突っ込みどころも多いし
特撮を駆使したとはいえ人形丸出しな爆破シーンとか
今のライダーを見てしまうと撮影や特殊技術には
過去を感じるんですが
だから逆に生のすごさを感じる所も満載です。
火薬のハンパない量、CGで誤魔化せないアクションの数々・・・
宮内洋・・・・格好良過ぎる
敵の首領達の最後なんかは恐ろしくて身震いさえしてしまうんですが
彼らの最後の姿にも昭和の匂いを感じずにはいられません。
このDVDを見て思ったことは
「昭和ライダ達のテーマは不動で
悪がいる限り仮面ライダーは不滅だ」ってことですね。
平成のライダー達も好きですが
時代の流れでしょうか・・・・
戦うものが変わってしまったので
子供にちょっと難しくなった感は否めません。
昭和のライダーも話は細かく見ると難しいし
とても子供に理解できないような文言もあったけど
「悪」という絶対倒さなければならないものが「悪」として機能しており
人をさらったり、己の目的の為に手段を選ばない残虐非道なところを見せ付けていて
ライダー達はその確実な悪と戦いながら
不確実な自分とも戦って葛藤していたりします。
悪と戦いながら自分が何者であり、何をしなければならないのかを知っていくストーリーで
昭和ライダーのテーマはこの中に台詞として出てきていて
思わず納得してしまいました。
悪と正義のバランスがとてもいいと感じます。
平成ライダーはどーもテーマが違うのかな?
「己を知り、己と戦う」っていうのが主たる目的に感じるので
視聴者も己と戦いながら見なければいけないところもあったりして
これはこれで楽しめます。
ただ、子供にはもっとわかりやすい「悪」の存在か目的があってもいいかと感じる時も最近は多いかな。
まあ、とにかくこのDVD
昭和ライダー達がとにかく格好いいのです。
あの頃の東映撮影所や
あの頃の恐らく今「後楽園スカイシアター」と呼ばれている場所でのライダーショーなんかも出てきます。
懐かしさと格好良さ
不滅のライダースピリッツが手軽に感じられるてんこ盛りの1枚でした。
仮面ライダーばんざい!
☆●○●☆Calendar☆●○●☆
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
仮面ライダーディケイド(テレ朝公式)
侍戦隊シンケンジャー(東映公式)
侍戦隊シンケンジャー(テレ朝公式)
WALL-E(JP公式)
WALL-E(海外公式)
チャーリーとチョコレート工場(JP公式)
Charlie and the
Chocolate factory(海外公式)
Simpsons(FOX)
Simpsons(FOX Japan)
The Simpsons Movie(公式)
Willcom
Advanced/W-ZERO3[es](SHARP)
W-ZERO3 ツールMEMO
au
W54T(東芝)
RATATOUILLE(pixar)
スーパー戦隊百科(東映公式)
人志松本の
すべらない話(フジテレビ公式)
nintendoDS
PSP
Starbucks Coffee Japan
さらば仮面ライダー電王
ファイナルカウントダウン
R25.jp
L25.jp
Wikipedia
Google日本
Amazon.co.jp
Impress Watch
日本障害者スポーツ協会
日本パラリンピック支援機構
スペシャルオリンピックス日本