忍者ブログ

Firefox3 Meter

  思った事を勝手につらんつらん書いていきます。
  ~日々是『自分時計』で暮らす楽天家~

  TBさせていただいた方、ありがとうございます。してくださる方Thanks!


自分のシンプソンズアバターが欲しい方はスプリングフィールドへGO!
THE Simpsons Movie

[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

火曜日は「花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス」をとりあえずつけるけど真剣に見ない
仮面ライダーや戦隊モノのあの人やこの人が出てるのをちょっと眺める。
音なんか消してあってもいいくらい
それにしても天てれ戦士だった頃の生田斗真が
こんな「イケメン」と呼ばれる部類になるとは思わなかったな。
明るい優等生でクラスに2人ぐらい密かに思ってくれる子がいそうなキャラ(とんでもなく妄想)だと思ってたけど、あれじゃ校内の女子が随分な確立でライバルになりそうです。

火曜日の本命は「リンカーン」
今日は中川家剛がラッパーの元に一週間滞在。
いきなり怖いす。ってかあれは設定だよね?
何人かラッパーの方に会った事あるけど、あんなに威圧的なんは始めて見ました。
お兄ちゃんの気持ちわかるっす。
あの方たちも本当はもっとフレンドリーだと思われます。
人間として失礼な事しなきゃいきなりあんなはないでしょう。
TV局に頼まれて目いっぱい頑張ったんでしょうね。

「ディスる」って言葉が沢山出てきたけど
ラッパー界では当たり前の挨拶みたいなのか
それとも「どんだけぇ~」に味をシメタTV局が流行らそうとしてんのか
知らない人にいきなり「ディスられても」「ディスってみろよ」と言われても無理メーン
人間、いきなり罵り合っても何も生まれない可能性が高いので
ギャグの通じない相手との「ディスり」は充分に注意しましょう。
逆に「○○メーン」は楽しそうでいいな
D.Oさんがああいうしゃべり方かはありえ無そうですが
そのうち「どんだけぇ~○○○メーン」とかすごい事になりそうです。

お兄ちゃんのラップは良かったです。良く出来てました。
面白かったっす。今回は最高面白かった。
でも、いつものウルリンより感動が無かったな。
何だか端折られすぎな感じです。
もっとお兄ちゃんに対してラッパーさん達が態度を変えていく様や
お兄ちゃんが一生懸命練習してるところやなんか
「どんだけぇ~の泉」を省いてもやって欲しかったです。
別にバラエティーなんで感動が必須じゃないけどもったいなかった。
だって、松っちゃん浜ちゃんの「本当はええ奴やねんな」ってコメントだけじゃ
ラッパーさん達のイメージ悪いまんまですもん。
町でちょっと目があったら「ディスってんのかよ~」って言われそうですもん。


ちなみに
bay4kさんをこんなとこで見つけました。
「こんなとこって何だよ・・・・ディスってんのかよ!」なんて言わんでね。
D.Oさんは公式サイトあるみたいですが見れません~。
多分番組後アクセス急増で鯖パンクでごメ~ン。
---------------------------------------------------------------------------
補足
YouTubeでbay4kさんを調べたらここにいました。
これなんかよくわかりますね。
D.Oさんもいますよ~。
何だかご商売も上手く行っているみたいですね。
聞こえてんのかメ~ン??
で、お兄ちゃんは犬DOGというお名前を頂戴してるみたいです

PR
昨日の朝は色々あって見れなかった「ゲキレンジャー」と「仮面ライダー電王」
ゲキレンジャーテレ朝公式
          東映公式
ゲキレンジャーは
「自分の心の中の2人の自分が戦う」
ゲキブルー兄が「バエ」の実況によって心に巣食った狼と戦い打ち勝つ・・・・という話。
バエの存在がアラレちゃんに出てくる鳥山明と重なっていたけど
ちゃんとストーリー上の役割が与えられていたんですね。
巨大戦大好きなバエの最後の望みを叶えるべく
ゲキトージャとゲキウルフが敵を倒す。
最後の力を振り絞って実況するバエ。
戦いが終わり疲れきったバエの体は限界。
しかしそこにメレが現れ、バエの体はメレの臨気で復活。
めでたしめでたし。
いつかバエが元の姿に戻る日は来るのでしょうか?

仮面ライダー電王テレ朝公式
            東映公式
いわれのない借金を背負わされたミルクディッパーが差し押さえを受けてました。
過去を知っていそうな成金の男が姉ぇさんとの婚約を条件に
1000万の借金をチャラにする事を提案。

姉ぇさんを侑斗に任せ心配をしながらもイマジンを追う良太郎。
ryu01.jpg姉ぇさんの事となると黙っていられないリュウタロスがイマジンを追い詰めるが
実はそれが罠だった!
2体のイマジンがリュウタロスを襲う。
代わりを申し出るモモタロスやてんこ盛りを提案するキンタロスを断り
一人意地を張って戦うリュウタロスだが・・・・
姉ぇさんは直に成金の婚約の申し出を断るが
連呼される「桜井(侑斗)」の名に何かを思い出しそうだ。果たして・・・・

って感じ。

電王は段々と核心に迫ってきましたね。
侑斗の最後のカードは姉ぇさんと自分の記憶の為に使うんじゃないかと見てますが
どうなるでしょうか?
リュウタロスはこのピンチをまだ、一人で切り抜けようとするんでしょうか?

-------------------------------------------------------------------------------------

あの問題の農水大臣がめでたく辞める事になり
便利屋の方が就任されます。
それよりも解散した方がいいと思いますがね。
だいたい最後に残った呪われたポストといわれる農水大臣・・・・
イヤイヤ就任してこれですから呆れます。
大臣に限らず国会議員は
定期的に身体検査とやらをやる必要があるんじゃないでしょうか?
『Special Quiz Project すくいず!』で世界一キモいクイズをやってた。
これ、面白い!!
今日の私、正解率高かったです
アニメ系は全問正解でした!!
そんな私はキモい人決定です
う~ん、偉くもなんともない;
格闘技系には弱いですな・・・・つか情報をほとんど持ってません。
藤波ってあんなに活舌悪いんですね
シベリア文太もまっつぁおですよ~!
まあ、プロレスラーのマイクパフォーマンスなんかは
結構何言ってるか、慣れなきゃわからないものが多い(夫談)みたいです。
本人にも分からないんですから・・・・。

タモリ倶楽部にも出ている豊岡真澄、便宜上の鉄子なのかと思ってたけど
しっかりマネージャーの教育が行き届いたみたいですね。
そして仮面ライダー555の半田建人・・・
高層ビルオタクで昭和歌謡曲オタクで鉄オタで高橋留美子オタで・・・
ん?金持ちの子か?
オタクになるにも色々とお金かかりますしねえ
そうそう色々収集できるもんじゃないです。感服・・・・

しょこたんが芸能界の様々な『オタク』へ
明るい道を開きましたな
前にスカパーでやってた有限会社「青天井」っていう
ココリコ遠藤の番組に出てた時に「この子面白いな~」と思っていて
そん時はまだ全然有名じゃなかったのに
今じゃ破竹の勢い!

人はみんな少なからず何かへのこだわりがあるんだよね。
そのこだわりへの追求は至福の時間。
健全なオタクは大いにやってくれ!でしょう。
空気さえ読めれば
そんなにキモがられる事もないはず。
・・・・・・・・・う~ん、やっぱりキモいのかな?

おなじみ『人志松本のすべらない話』ですが、
今回スカパーでスピンオフ企画ということで『ジュニア千原のすべらない話』が放映されました。
昨夜は出かけてたので、さっきビデオを見たところ。
今回の面子は表題どおり松っちゃんの席に千原ジュニアが座り
 陣内智則
 小出水直樹(シャンプーハット)
 竹森 巧(アップダウン)
 ヤナギブソン(ザ・プラン9)
 綾部祐二(ピース)
 若月 徹(若月)
というTVでおなじみのメンツとまだまだマイナーな若手が揃いました。

相変わらずすべりませんな~
サイコロの出目も番組を盛り上げいきなり☆マーク。
ここで挙手にせず陣内に振ったジュニアの采配もお見事。
最初の陣内君の話はちょっと長かった気もしますが
前置きあってのオチなのでしょうがないかな。
竹森君は引きが弱いのか?☆での立候補のみになってしまいました。
でもやっぱりすべらんかったよ!
そして引きが強すぎるジュニア・・・
オープニングでもすべらない話を2話披露したので結構な数!
それでもやっぱりすべらない。
若月のお兄ちゃん、もう頭は明らかに「昔、族だったっす」って感じだけど
笑い顔はとても良い人そうで
先輩だらけの中でも落ち着いていて
話の中身もグダグダにならず好感持てました。
おばあちゃんネタはすべり知らずですね。
ヤナギブソンの話は丸々聞いた事があったんだけど・・・
よ~く考えたらアメトークの「おばあちゃん子芸人」の回で話していたような・・・
違ったかな?
話の使い回しは他の芸人もあるので別にいいんですが
もし、アメトークだったとしたらちょっとスパンが早かったかな。
それでもすべらなかったけど。

ネタバレしちゃうと徹子の部屋みたいになっちゃうし
彼らがしゃべるから面白いと思うので書きませんが
これ、CSならではのリピート放送ないのかな?
すべらない話ファンには是非見てほしいなあ。

ちなみに第2回は9月22日21:00~
『大輔宮川のすべらない話』が予定されてます。
メンツは
宮川大輔
ケンドーコバヤシ
原西孝幸(FUJIWARA)
竹若元博(バッファロー吾郎)
兵動大樹(矢野・兵動)
渡辺あつむ(ジャリズム)
久保田和靖(とろサーモン)
ということで
CSならではのパワーアップしたケンコバが見れるか
ジャリズム渡辺君のシュールな目線トークが聞けるか
などなど期待のラインナップです。

発売されているDVDはすべて持ってるんですが
DVDには訳あり未公開トークなんかも入っていて
これがこれで笑えるんです。
放送できないのはわかるけどもったいない~。
だからスピンオフ企画も是非DVD化希望!

とりあえず月一で『○○のすべらない話』をやってもらって
マイナーな芸人さんにもスポットを当ててもらい
『人志松本のすべらない話』で安定したトークを見せてもらえると
とても贅沢な気分になれそうです。
まだまだすべらない話は尽きない・・・・

民放テレビのチャンネルをくるくるしたけど面白いのやってなかったのでスカパーにしたら
『この後は「超人機メタルダー」』という声が聞こえてしまった
先日偶然にも1話を同じ様な形で見てしまってたんで
まあダラダラと見る事に。
夫も私も名前は聞いた事がある様な気がしたんだけど
見た記憶がない。
超人機メタルダー(Wikipedia)
私が高校生だった頃やってたらしい(歳がバレバレね)・・・・
確かにその頃は特撮モノなんてあんまり見てなかったな。
友達が『倉田てつを』の熱狂的ファンだったんで
どんな人かと仮面ライダーブラックを1、2度確認のために見たくらい。

主人公の名前が「剣流星(つるぎりゅうせい)」ってすごいわ。
あの時代に流行った逆三角形の体に
その肩幅と胸筋を強調する様な形のメタリックな色のジャンパー・・・・
森?林?の中に入って出会った野兎と、ひとしきり戯れる剣流星
ナレーションが「剣流星に友達が出来た・・・」
お~い、友達いないんかいっ
かわいそうな剣君・・・・。
電話ボックスに入ったのに電話のかけ方が分からない剣君・・・
ではナゼ電話ボックスに?
かけ方を説明してくれる男の子が
「テレフォンカードを入れて・・・」
・・・・・・う~ん時代。
彼は人造人間なので敵に鎌で襲われ大腿部を怪我するのだが
パックリいった腿から中の配線が・・・
それを女の子に見られてしまう。
人造人間だって・・・・もうバレてしまって良いのか??まだ3話ですよ。

変身したメタルダーの姿形はキカイダーっぽい。
今日のメインの敵は『ハンマー男ベンK』
なるほど、あの有名な弁慶を思わせる姿と怪力がウリみたい。
もちろん戦って勝つのはメタルダー。
普通だったらここはハンマー男ベンKがボカーンと爆発して終るのだが、
メタルダーが慈悲を見せる。
そうなるとメタルダー破壊に失敗した彼は仲間から殺されてしまったりするもんだけど
メタルダーの慈悲に涙を流す・・・
この辺も牛若丸に挑戦し、負けて牛若丸を慕うようになる弁慶と似ている。
・・・・しかし、味方になる訳でもなかったから、今後彼がどうやって生きていくのかは謎。

突っ込みどころは満載なんだけど
調べてみると
「第二次世界大戦中、日本軍起死回生のために古賀竜一郎博士によって作られた人造人間」とか。
昭和仮面ライダーやウルトラマンにも第二次世界大戦を思わせる記述や体はある。
ウルトラセブン第12話などは「原爆症の症状に似ている」とか「被爆」なんて言葉が出てくる関係か
お蔵入りになっているのも有名な話。
このメタルダーは昭和の最後期に作られた作品で、まだこういう設定が生きていたのかと
ちょっとビックリ。
ちなみに古賀博士は上原謙だ。
昭和の香りがたまらない超人機メタルダー・・・
剣流星と愛車の赤いファミリアを見たい人はファミリー劇場をチェックです

多分・・・いや、確実に「仮面ライダー電王」の見すぎだろう。
アクエリアスのCMを見るたびに
「松坂ってイマジンと契約してたんかぁ」と思ってしまう
もし、彼がイマジンと契約するのなら何を願うんだろう?
まだ契約は履行されていないらしい。
飛ぶんだったらどの日に?
有名人とか『あの日』がってのがあるんでしょうか?
そういう人の『あの日』は覗いてみたい気もする。


毎日暑いですね~
クーラーでも打ち水でも段々と耐えられなくなってきました。
避暑地だって避暑じゃなさそうだし
どうしたものかな~
やりすぎコージーを見て、そのままダラダラとTVをつけていたら映画の時間になっていた。
8月、この時期になるとよく見る第二次世界大戦中のアメリカの記録フィルムの様な映像が流れたから
え?テレ東のこの時間ってB級映画だよな?と思ったら『アトミック・カフェ』という名の映画。
『アトミック・カフェ』Wikipedia
『アトミック・カフェ』amazon
そういえば原爆の事を英語で『Atomic bomb』と言うんだったな。と思い
それに関する映画ということは察しがついたけど、『The day after』みたいな感じかな?って期待してなかった。
『The day after』amazon
ところが、ところが・・・
詳細な内容はリンクで確認してもらう事にして
いきなり広島の原爆投下時のアメリカ軍による記録映像から始まり
恐らくABCCによる被爆者の障害調査で撮られたものと思われる目を覆いたくなる映像などが次々と流れる。
想像ではない。これが現実だ・・・・という記録
そして一度アメリカが持ってしまったこの兵器の脅威と威力・・・
あの日から始まった『核の時代』と威力を更に確実にするために行なわれる実験。
他国が核兵器を持った事によって恐怖や疑問を感じる国民に
『核兵器は準備さえしていれば恐れる事はない』と情報操作するアメリカ政府。
原爆を受けた日本人からしてみれば
情けなくて笑ってしまいそうな避難方法(机の下にもぐるとか)を国として推奨するフィルムなど
貴重な映像を集めて人々の心に問いかける内容だった。

アメリカ人は何人がこの映画を見たのだろうか?
マイケル・ムーア監督はこの映画に影響を受けたらしいけど、従兄弟のブッシュは影響を受けなかったのかね?
まあ、とにかく見ないとわからないし、こうやって書いていても伝える事が出来ない
恐怖と人間の稚拙さ・・・・
どこの国も同じ様な事をしているんだね。特に「戦争」というものに大しては。

8月に入ると日本では原爆に関して、あの大戦に対して沢山のドラマや映画、特集がされるんだけど
『戦争はいけない』とか『原爆は恐ろしいものだった』とかいうメッセージが主だよね。
それもとっても大事な事なんだけど
『アトミック・カフェ』はそれとは質が違う自分の立っている場所を疑いたくなるような映画だった。
国って何?国民って何?戦争って誰かが作っているんじゃないだろうか?

北朝鮮が核を持った事で日本も随分と核保有論が出てきたりした。
そういう人達はこの映画を見て何を感じるだろう?

親を選んで生まれてくる事は出来ないとよく言うけど
国もまたしかり
『日本に生まれて良かった』と本当に言える国になる為には
国民が国に疑問を持つことも本当に大事だなぁと感じた。
頭は疲れたけど、とても面白い映画だったので
興味がわいたら見てみてください。
starbucks


Profile
☆★☆プロフィール☆★☆
HN:
たかまくら
たかまくら?:
性別:
職業:
怠惰、怠慢、主婦
趣味:
浅く広く色々=完全IN部屋派    (おたくっちゃおたくかも)


☆●○●☆Calendar☆●○●☆
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
☆★☆My MiniCity☆★☆

最新トラックバック&コメント
○●○トラックバック○●○○●○コメント○●○
[02/12 たかまくら]
[02/10 めがねライダー]
[02/05 たかまくら]
[02/04 めがねライダー]
[10/06 たかまくら]
interFORest
door to door
折角ですから訪ねてくださった
貴方のブログも是非登録を!
(必須情報はBlog Addのみ) あわせて読みたいブログパーツ
気になったら検索!

Yahoo! JAPAN

ブログ内検索
Firefoxを使ってみませんか?

Firefox 2 無料ダウンロード
Firefoxは痒い所に手が届く・・・・
  かもしれないブラウザです。

全員集合!
忍者ブログ [PR]