思った事を勝手につらんつらん書いていきます。
~日々是『自分時計』で暮らす楽天家~
TBさせていただいた方、ありがとうございます。してくださる方Thanks!
自分のシンプソンズアバターが欲しい方はスプリングフィールドへGO!
THE Simpsons Movie
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これから新たな道を歩み始めるかと思われたメレとリオが
倒したと思っていたロンの復活により
命を落としました。
次週最終回の予告に2人と思われる足部がちょっと映ったので

戻ってくる事が推測されますが
ちょっとビックリ

夫は「ロンは床屋に行ったな・・・」とか「リオは髪が伸びたな・・・」とか
髪型の事ばかり気にしていましたが・・・

私の知人は1名、リオの大ファンになってしまったらしく
キャーキャー言ってましたが
今日は泣いちゃったらしいです

ナゼかゲキレンジャーでは涙が出なかった私ですが
キンちゃんやウラタが居なくなった時には涙、涙だったので
その気持ちは分からないでもない。
子供(特撮)番組っていうのは
楽しくてカッコよくて勇気が出て・・・だけどちょっぴり切ない・・・。
キバはまだ入り込めません。
確かにあの時代、オニャン子クラブ全盛でしたが
2週続くと・・・他に何か無かったかな?と考えてしまいますね。
魚のぐちゃぐちゃに煮たやつで膠みたいなものを作ろうとしたのかな?
ニスみたいなものになるんでしょうか?いわし油的なもの?
う~ん、よく分かりません。
あのヴァイオリニストは響鬼の時のお姉さんですね。
あんまりブツブツ言ってるから
「あんまり色々考えないで見たら?」などと言われました

んでもさ・・・・。
また風呂のシーンがありました。
どうやら定番になりそうですね。
キバットバットに噛ませる時の腕が毛深かったのですが
あれは瀬戸君のモノでは無いでしょう。
今日の夫はどっちの番組を見ていても『毛』の事ばかり言ってたぞ

ナンだったんだろ?
昨日は夫が出張だったのでビデオに撮ったのみ。
早速帰ってきたかと思ったら、うがい手洗い後にすぐ・・・ビデオかい・・・。
ゲキレンジャーは今までの人生すべてがロンによる誘導だった事に落ち込むリオでしたが
ジャンのおかげで決してそれだけでは無い自分の感情に気がついて
メレを助けに向かいました。
照れながらもメレの気持ちに答えるリオ・・・
「メロドラマはそこまでです・・・」
やっぱメロドラマだったのね・・・・
幻獣拳を捨て、ゲキレンジャーと共にロンをやっつけました・・・・。
まだ何やら不審な空気も臭いますが、一応決着??
で・・・で・・・
仮面ライダーキバ・・・
う~ん・・・・Nextのにおいがします。
ちょっぴりホラーな始まり方。
女の子が先に動き出すのとか、ライダーになる人がフニャった感じなのとかも似てる。
「この世アレルギー」って大丈夫か??
二世代の話が混ざってるんですが、いかんせん分かりづらいです。
イヤープレートで年を表して、喫茶店のミュージックが「冬のオペラグラス」
・・・・でもそんなに前から体脂肪率って一般人に浸透してたっけな??
犬も22年経ったら超モウロクですよあれはないな・・・。
正直、まだ面白く感じてないです
キバットバット3世とか、ちょっぴりかわいいとは思うけど
ベルトとしては・・・どうかなぁ。
電王の時もそうだったけど1回目は大体文句で始まるんで気にしないでくださいな。
主人公の男の子は小池徹平に似すぎ・・・・。まあ、これは良い。
風呂に入るシーンはサービス?
かげろうお銀or疾風のお娟みたいに定番になるんでしょうか?
侑斗もそうだったけど最近は「アヒル口」が流行なのか?
夫が言うには「どっかに3回目までは我慢して・・・みたいに書いてあった」らしいけど
子供達は3回目まで我慢してくれるんだろうか??
とにかく1回目、言いたい文句をしっかり言いながら
2・・・3・・・話目と順々に好きになっていけるお話であることを祈ります。
リロイ&スティッチ(ディズニーDVD)
実は始めはリロ&スティッチもあまり気に留めていなかった作品で
ディズニーチャンネルでやってても素通りが多かったのよね。
でも最近、何だかかわいく見えてきちゃって
ちょっと番組見てみたらあのモシャモシャしたしゃべり方も気に入ったので
特集をやっていた今日、スティッチばっかり見ちゃいました。
スティッチシリーズの絵が好きです。
南国情緒満点、未来の設定チックなのに
素朴ですごく親しみがわく感じ。
スティッチはいかが? |
今回のテーマは「アロハ」の心。
へぇ・・・・アロハって素敵な言葉なんですね。
エルビス・プレスリーの曲も素敵。
アロハの心とプレスリーの曲がリロとスティッチ達の心を繋げて
子供にも分かりやすいけど、大人も「そうだね・・・」って思えるお話が展開されていました。
赤いスティッチ(リロイ)もスティッチ(本物)とのコントラストが綺麗なのがまたいい。
最後のいとこ大集合は圧巻でしたよ!
見た後はアロハな気持ちになる作品でした。
よかったら是非見てみてください。
それではaroha
別に理由はないけど、はじめのわくわく感はちょっと薄れた。
話題になってたヤッターマン、1回目の感想を1週遅れて書いてみます。
歌も気になったけど
何だかがんちゃんもあいちゃんもちょっと違う感じ。
大騒ぎするほど嫌だったわけじゃないけど
夢から覚まされたみたいな変な感じ。
歌も同じにして
キャラも基本的に同じなのに
大幅&マイナーチェンジみたいなのが考えちゃうと気持ち悪い。
今の子供達にも楽しく見てもらって
30年前見た大人たちも思わず見入ってしまう・・・・・
そんな作品にするのはすごく難しい事だと思う。
初めて見る世代はいいだろうけど
ヤッターマンにわくわくした子供時代、
どんなものも1度目の刺激に同じだけの刺激を感じるのは難しいよね。
歌のことが随分と話題になっていたようだけど
同じにするならピッタリ同じものか再放送。
変えるつもりなら思い切って変えてしまった方が良かったみたいな
何か残尿感みたいなのが残るっていうのかな。
がんちゃんとアイちゃんの次の世代のヤッターマンで良かった様な気がします。
そうすると・・・ドロンボー一味が苦しくなるか・・・。
最近、リバイバルとかノスタルジックな感覚を呼ぶ作品が多いですね。
スカパーとかでも昔の作品を思わず見ちゃったりするけど
あの時のはあの時のまま、新しいものはきっちりと新しくした方が
釈然としない何かは残らない気がします。
それから、これは私の勝手な気持ち。
ビックリドッキリメカのトップバッターが「スパナ」ってのも
何かもうちょっと・・・・欲しかったです。
釈然としないで、ちょいちょい小さな文句を言うのも楽しみに出来ればいいけど
昔と比べてしまう自分がちょっと嫌なので
どうせならスカパーで何度も見たけど、それでも昔の方を見ようかな。
もうこの時期は毎年の事なので慣れたけど
まるで遠足や旅行に行く前の日の子供だ。
昨夜は何度もビデオをセットしたかチェックし直し
目覚ましや携帯のアラームを万全にして早めに寝た・・・けど
何度か起きた。
そうやって言ってる私も楽しみにはしてたんだけど。
まあ、なんだい。大人になってもこれだけわくわく出来るものがあるってのは良い事だ。
それがたとえTVの中のヒーローだとしても。
ゲキレンジャーはロンの企みが明るみになって
人生を弄ばれていた2人、リオとジャンが真の敵の敵に気がつきます。
リオを破壊神に出来なかったのはメレの愛・・・・
そう考えたロンがメレをさらって行きますが。
これからはネイネイホウホウの様な共闘になりそうですね。
で、次の戦隊は『ゴーオンジャー』だそうですが
何か青空が古い感じするんですけど気のせい?
で、目の所がでかい。
ネットで調べたら「昭和の香り」と表現している方がいっぱいいました。
本当その感じ。
電王はとうとうこの日がやってきてしまいました。
すべてをぶち壊そうとやけになっているカイに
そんなことはさせまいと良太郎と侑斗、そしてイマジン達が戦います。
良太郎がカイに鍵がハナであることを早々に言ってしまったのはちょっと気になりましたが
ナオミさんのお陰で全イマジンが揃って
なかなかハッピーな終わり方でしたね。
欲を言わせてもらえば「モモとリュウでも一泣きさせてもらいたかった」けど
全国のちびっ子ファンやイマジンファンの為には
これが良かったのかも・・・。
(でも、私達が子供の頃って案外悲惨な終わり方だったり悲しいのってありましたよね?
それはそれでちゃんと受け入れていた気がするんですが・・・・。)
KYなジークにも久しぶりに会えたし
それぞれのイマジンのかわいいところ満載で
特にあの「出て行き辛い状況」のシーンは楽しかったです。
何かドラえもんと銀河鉄道999が見え隠れした感じがしますがどうだったでしょうか?
話はテーマがしっかり一筋通っていたので面白かったです。
キン、ウラの時とは違う涙っていうか
「本当にもう、お別れですな~。みんなが望んでいた世界になったんだね」
みたいな、しみじみした涙。
夫がどこからか情報を仕入れてきて
番外編みたいなのがDVDで出るらしいって言うんですが
出来れば電王2とか見たいですね。
地上波無理なら
別に「仮面ライダー シベリア超特急」とかギャグっぽいのでもいいので
イマジン達にまた会いたいです。
今は放送期間が初めにカッチリ決まっているので
昔みたいに人気が出たから長く・・・ってのが無いけど
たまにはそんなのどうでしょうかね?
アマゾンで注文していた俺、参上!のコレクターズパックが今週届くみたい。
まだまだ覚めない電王熱。
しかし、CD-Boxは予想以上の人気だそうで
予約するのが遅くなってしまった私のところには来るのが遅くなりそうです。
「ひっぱるね~」ってことにしときましょう。
ビデオ撮ってるのにも関わらずタイムリー鑑賞です

ゲキレンジャーは
リオの友として一番のライバルになりたかったゲキバイオレットが
修行してリオに挑みますが歯が立たず・・・・
リオの眼中に彼がいないことは彼にとっては屈辱でしょうが仕方ないよね。
そしてとうとうゲキレッドとリオとの戦い
ロンの最終的な目的が見えましたが
リオがリオでなくなってしまう事に嘆くメレの気持ちが届きました。
最悪な奴はロンでしたね。
ジャンとトラピカの家族愛、そしてリオとメレの恋愛・・・
戦隊ヒーローじゃなきゃメロドラマですな。
電王では
ウラタロスがかっこつけていなくなりました。
最後までかっこつけてました。
自分から振るより、嫌われて別れた方が親切・・・みたいな。
最後まで気障なやつでした。
でも、最後までクールでいようとしたところがイジらしく寂しさが増しました。
実は一番思い入れの無いイマジンでしたが、
こうやってみると素敵なやつだったことに気が付きます。
かっこつけ続けること、見栄を張り続けることって大変です。
鍵はおねえちゃんの中にあるけど・・・無い。
おねえちゃんと侑斗の子供がハナだとすると
ハナが鍵ってことになりますね。
さて、次回で本当にお別れです。
まだまだ見ていたい気もするけど
もうキバが迫ってきているので・・・・。
しばらくちょっと寂しいかも。
オトメンってなんすか?ヒーロー務まるんですかね?
藤岡弘の様なタイプは今のライダーには向かないだろうけど
何か頼りないよね・・・・男ってこういうもん?
やっているうちにたくましさが見えてくるのかな?
優しいだけじゃ優しくない・・なんて考えるのは私が古い人って事でしょうか

ゲキレンジャーと電王の途中に入るCMでマジシャインだった市川洋介が
雑誌の付録の宣伝のためにキバのアイテムを身につけたりしますが
夫はそれを見て「おまえ、キバじゃねえだろっ・・・」って突っ込みいれてます。
先のことも考えますが
まずは来週ウルウル・ダーってことで。
電王を見始めた時は
イマジンの顔の怖さや、よわっちい史上最弱アンラッキーマンライダーにちょっと不満もあったし
ここまでハマるとは正直自分でもビックリです。
特にイマジンたちについては
「ももたろうってより鬼のが近くないか?」「青い亀・・・気持ち悪いんだけど・・」
「鉞持ったマタギじゃん」「紫の長ラン着たラーメンマン」などと言いたい放題だったけど
今になると彼らの個性や人間味みたいなものにすっかり惚れています。
キンタロスってキャーキャーいわれるタイプじゃないみたいですが
居なきゃシマらない、キャラ通りの縁の下の力持ちですね。
劇中、あまり出てきませんでしたが
今もオープニングで見られる「キンタ版良太郎」の歌舞いた着流し・・・好きだわ。
そして首をゴキンとやる度に私みたいに頚椎が悪くなるんじゃないかと
心配もいたしました。
そのキンタロスは良太郎とみんなの未来のために
過去で1人、戦っています。
契約の完了の仕方は、今まで出てきたどの敵イマジン達より強引で
こじ付けだったけど
それを見たら、もうウルウルきちゃいました。
キンタロスの決心を感じるとたまらなくって
良太郎の力ではない本当の強さを誰よりも分かっていて
誰よりもわがままを言わず、みんなに寛大なキンタロス・・・・
旦那さんやお父さんにするのなら君の様なタイプが一番良いと思います。
また、会えるでしょうか?
キンタロスが「おおきに・・・・」って言った瞬間に
ウルウルがダーッでした。
デンライナーの車窓から「熊ちゃん!くまちゃん!」と叫ぶリュウタロスの気持ちが
良く分かりました。
せつなすぎるじゃないか・・・・・・。
こちらこそ、キンタロスに「おおきに・・・・」です。
何だか視聴率が思いのほか悪いようですが、
私とすれば555を除く平成ライダー(まだ555はちゃんと見てないので)では一番好きです。
私は戦いのシーンやアクションよりも
人物描写やキャラ設定をしっかりやって、ストーリーが面白く感じられるかが1番。
今回は最初の見た目は??だったので、最初にちょっと離れた人がいたかもしれませんが
きっとライダーファンじゃない人には後から評価される名作になりそうな気がします。
これからラストまで、日曜朝8時~は泣きっ放しでしょうか
最後はそれでも良かったね・・・と言える終わりになってほしいです。
☆●○●☆Calendar☆●○●☆
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
仮面ライダーディケイド(テレ朝公式)
侍戦隊シンケンジャー(東映公式)
侍戦隊シンケンジャー(テレ朝公式)
WALL-E(JP公式)
WALL-E(海外公式)
チャーリーとチョコレート工場(JP公式)
Charlie and the
Chocolate factory(海外公式)
Simpsons(FOX)
Simpsons(FOX Japan)
The Simpsons Movie(公式)
Willcom
Advanced/W-ZERO3[es](SHARP)
W-ZERO3 ツールMEMO
au
W54T(東芝)
RATATOUILLE(pixar)
スーパー戦隊百科(東映公式)
人志松本の
すべらない話(フジテレビ公式)
nintendoDS
PSP
Starbucks Coffee Japan
さらば仮面ライダー電王
ファイナルカウントダウン
R25.jp
L25.jp
Wikipedia
Google日本
Amazon.co.jp
Impress Watch
日本障害者スポーツ協会
日本パラリンピック支援機構
スペシャルオリンピックス日本