思った事を勝手につらんつらん書いていきます。
~日々是『自分時計』で暮らす楽天家~
TBさせていただいた方、ありがとうございます。してくださる方Thanks!
自分のシンプソンズアバターが欲しい方はスプリングフィールドへGO!
THE Simpsons Movie
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正直な感想は・・・・すべらない話ほどじゃなかったな・・・・。
でも、当たり前だよね。
こっちはすべらないかどうかじゃなくて「ゆるせないかどうか」
しかもこの怒りってのは其々の物差しなので
「そうそう!!」って思えば、うんと面白くなるんだろうけど。
一番ゆるせない!わかるわかる!だった話は「メガネの値札」綾部のです。
是非、全国のメガネ屋さん、考えて欲しいです。
面白くなかったんじゃないんだけど
怒りって共有するのが難しいんだな・・・って思いました。
まず近い事象を経験していて、同じ様な部分に怒りを感じていて
ボルテージも同じ位の上がり方してないと・・・

すべらない中に「ゆるせない」がたまに登場するのが良いと思ったのです。
3月25日24:35~
人志松本のすべらない話13なので
そっちに大いなる期待を。
あまり謎も大きくは無さそうだし、
これぞ戦隊ヒーローの原点みたいな作りかなって感じはします。
ブラックとかはいつでも一癖ある斜に構えたキャラなのはいいんですが
今回いきなり正義の味方の秘密を探るのに泥棒しちゃうあたり・・・
好きになれない。
ボウケンジャーのときも、どんないい話があろうが
ブラックだけは最後まで好きになれなかったな。
子供達には分かりやすいしウケそうですね。
車モチーフなのも男の子達にとってはいいかも。
戦っていたのが後楽園のアソコだというのが分かっているので
ナビ画面はちょっと笑えました。
大人目線でいけないわね~。
さて、キバ。
ギャグもああいう方がああいう風にやると一気に締まるんですよね。
ギャグをギャグ気分で単に誇張しても引くけど
真剣勝負で誇張してくれると活きますね~。
芝居の心得を感じました。
今日は何であまり入り込めないのか、何となく分かってきました。
紅渡、紅音也、現在と過去は血では繋がっている。
ファンガイアを追う組織?も娘と母、血で繋がっている。
今の所それはあまり分からない状況なので
ファンガイアが2つの時代を接着している。
しかし、どれもそれを追う理由や追われる理由がちいともハッキリとしていない。
で、何話か我慢してみたけど、何も見えてこない。
本当は話が進むにつれて1ミリでも何か先に進むための理由とか手がかりとか見つかるんですが
あんまり大した事が掴めないのでイラッとします。
ファンガイアは倒さなきゃいけないものって事だけが
ある程度ハッキリ分かってる事。
本ならば自分のペースで読み進められるんですがTVじゃそうは行かないわね~・・・・。
22年前とむりくりつなげてる感じがまた、ちょっとイラッと。
思い切って1話ほぼ丸々どっちかの時代の事をやるとかしてくれないと
どっちも中途半端。
話も誰目線なのか良くわかんないし。
電王の時は憑依って表現の必然性を感じましたが
キバは今の所良く分かりません。
今回も途中から青キバになったけど、
最初キバと青キバの設定の違いが色、姿、ポーズ、強さ以外は何?
今回の羊ファンガイアが羊に見えない上に
色彩がすごく気持ち悪いのは良かったけど
羊が早いなんて・・・そういう特性が生きてない感じも気になります。
でも、ベルトは売れてるみたいです。
文句言いながら「もうちょっと見れば分かるかも、面白くなるかも」と最後まで見ちゃうのは
私のデフォルトらしいですが・・・・。
電王の映画は電王だけでいいよ・・・とかブツクサ言っちゃいますよ。
だから・・・あんまり細かい事考えて見ちゃ駄目なんだって・・・
言われながら最後まで楽しむ事になりそうです。
最初、画面の雰囲気がカーズっぽいかなと思ったのも束の間
及川奈央が「ケガレシア」って名前もさることながら
「~~でおじゃるよ」「~~でおじゃるか?」・・・・って
それ、今、おじゃる丸以外に使う人がおったでおじゃるか?
武器はガソリンスタンドのガソリン入れるやつですよね?
ま~、ビックリするほど最初から玩具オンパレード。
最初の歌のリズムも気になる・・・・。
ズンタタズンタ・ズンタタズンタ・・・・・スネアの音がやたらと良いのも気になる。
随分と時代は戻った感じがします。
で、ゴーオンジャーはガイアークで
キバはファンガイア・・・・・
「ガイ」って音は悪いイメージなんでしょうかね?
まあ、まだ一応みんな登場しましたって段階なので
なんとも言えません。
で、またまたキバ。
色々と渡の努力もあってお父さんの事は許してもらえそうですが
みんな・・・自分も悪かったし・・・じゃなくて
お金の使い方は一人一人の責任なので
(この件に関して音也が一つとして悪いように思わないんですが)
元々、誰か恨むほど悪かったですかね?
恋愛もそうですよ・・・・
音也は何でしょう・・・恨まれる必要のない恨みを買うタイプですか?

何?得意技とかじゃなくて
強さの段階で憑依するんでしょうか?
よく分からないけど・・・だったら最初から一番強いので行ってよ。
電王の後だからでしょうか?何か起きることに必ず意味や段階があると思うんですが
それがわかるのはこれからってことでしょうかね?
せっかちになってますか?私。
何かビミョーです。非常に。
今回は両方とも慣れるのに時間がかかりそうです。
・・・・あんまり変わらないかも。
私はピン芸人では「バカリズム」が好きなので
今年も期待してたけど・・・・出れなかったか。
うう・・・マスーニョ・・・・残念です。
今回、何者か知らないのは「芋洗坂係長」だけ。
事前に検索したところ
『テンション』の片方さん(小浦一優さん)だったことは判明したんだけど
写真を見る限り面影がなさすぎて想像つきませんでした。
それでも出てきたら・・・体のキレはしっかりしてるのね。スタミナは違う意味で付き過ぎてたけど。
ネタも面白かったです。
今回の面子では「世界のナベアツ」を応援していたので
3位になってしまった時はちょっと・・・でしたが
芋洗坂係長となだぎ武・・・どっちも面白かったのでまあまあ。
係長!仕事増えるといいっすね!
R-1は面白かったけど、お腹いっぱいにはなりませんでした。
何か、ネタは結局1本しか見れないので戦う感が薄い。
点数上位2、3で決勝みたいなのあった方がいいと思いました。
で、レッドカーペットですよ!3時間SPですよ!
こっちにはバカリズムが出たので満足。
短いネタをバンバン見れるのが良いわ。
で、審査員席の方々もほんのり~かなりのド天然な上に
今ちゃんの突込みが冴え渡る飽きなさがグゥ~

永井佑一郎は「アクセルホッパー」より「ナイツ」の方がいい。
R-1組も出てたけど、あのなだぎ武は・・・ネタは基本同じだけど・・面白くなかったな。
1日2回はキツイか?
ソコいくとナベアツは2回目でも笑えました。
夫はオードリーが気に入ったようです。
ただ、石原良純のセンスは不明です。
もちろん、笑いなんて主観的なものなので誰が正しいとかはないんだけどね。
ササっと選んでくれていれば、そんなでもなかったのにな・・・・。
とにかく今日はお笑い三昧でした。
後は深夜にやってた「やりすぎコージー」
オーガの泉だったんだけど
「水玉れっぷう隊」が改名して「バイキング」になりました。
ケンの頭が・・・本当にヤバくなってた

離婚もしてたの・・・・Jrも知らないんだから、まわりは知らないよね・・・・私も知らなかった。
何だか話を聞いてると踏んだり蹴ったりだけど
今年は良い年になりますように。ね。
そういう気持ち悪さを出せる事も技術だとすれば
すごいのかも知れないですね。
これから幸せな生活を送る筈だったかもしれないリオとメレが散り
ゲキレンジャーはロンとの最後の戦いです。
それなのに何故か赤、青、黄が倒れてしまいますが
これは今は亡き臨獣殿の3拳魔がロンを打破するための臨技を
この3人に託すためのようです。
その間、ゲキ紫とチョッパー、そして七拳聖達が応戦。
3人の登場何とか時間を持ちこたえました。
3人はロンに立ち向かい、滅ぼされたものすべての気持ちと気を背に感じながら
ロンを追い詰めていき
「不死身」というロンに“獣拳奥義慟哭丸”をおみまいです。
これは七拳聖がマク達にやられた技。
ロンを小さなボール状に封印してしまいました。
これでめでたしめでたし。
ロンの去った世界にはまた、平和がやってきました。
それぞれの獣拳使いは獣拳を継承し、慟哭丸を守り続ける為に、
また、自分を高める為に新しい日々を歩き出すのでした。
最後が臨技だったのにはビックリしたのと
一番最後の〆の技の修行時間が短かったのは・・・・ご愛嬌ですね。
慟哭丸がビリヤードに使われそうになったり
饅頭と間違えられて食われたり
お茶の風呂に入れられたり・・・
そういう雰囲気ってスーパー戦隊な感じですよね。
軽そうで、しっかり重い話だったと思います。
で、で・・・まだキバに入り込めないでいる私がいます。
バイオリンって、この作品の非常に大きなキーアイテムなんですが
音也がバイオリンを弾く時の演技が酷すぎて興醒めしちゃったりもして
別に、本当に弾いてない、弾けないは全然いいんだけど
もう少し本当に弾いてるって感じが欲しい。
体では一生懸命なんでしょうが、手先に命が無いのよね・・・。
うるさいかな?でも、私の兄弟もバイオリン弾くのでスゴク気になるナル。
渡君の方がこの点については○です。
まあ、ストーリーについては今日まで我慢して見てって事なので
ここから・・・・来るかしら?
何だか、Nextとカブトが合わさったような匂いしかまだ感じとれない私は
ライダーファンとしてはまだまだ甘ちゃん。
ひよっこです。
どうもピピッと来る番組が無かった時間に
FOXチャンネルをつけてみたら「アメリカンアイドル」(Wikipedia)の
どこかでの予選が放送されてました。
もう、日本でもすっかりメジャーになったアレです。
地方でのオーディションに何千人も、何万人も集まるらしいのですが
どう聞いてもそれは??・・・・・という方々が
「俺の歌は最高さ!誰にも負けない自信があるぜ!俺がアメリカの頂点に立つ!」
見たいな事を平気で言ってしまう身の程知らず。
おまけに選考で厳しい事(妥当な判断)を言われると
カメラに暴言吐いて中指立てちゃったりするんですよ。
日本だったら大体一次審査がスタッフの手で行われて
いくら間口の広いオーディションでも明らかになのははじいて
そこそこ聞ける人というラインを作ると思うんだけど
歌じゃなくて、それはもうつぶやきでしょうに・・・だとか
怪獣がうなっているようにしか聞こえないの・・・だとか
「この人の出場を誰も止めなかったのか?」と
思わずにいられない人たちが満載なのです。
そして、オーデションに落ちた明らかに歌がヤバイ人の母親が
オーディションルームの外に待っていたりして
落ち込んだり、激怒しながら出てきた息子や娘に
「大丈夫よ、あの人たちが分からないだけで、あなたの歌は最高よ!
世界の人たちにも、いつか分かってもらえるわ。あなたこそアイドルなのよ!」ってな
すごい励まし方をしたりするんです。
いや~ん。
もちろん、編集して放送されているので
番組で流れるだけ、その人には歌じゃない何か
面白さとか、キャラの強さとかあるんだけど
何というか・・・・そりゃアメリカって強いよな・・・って
この番組見ると感じちゃいます。
ただ、それだけの人数の中から選ばれる間違いの無いTOPを選ぶので
優勝者だけでなく
最終選考(ファイナリスト)に残った人々は大成功を掴んでいる人ばかり。
これもまた、アメリカの強さでしょうね。
アメリカは大統領選挙に向けてヒートアップ中の様ですが
今度は誰が、どんなアメリカにするんでしょうね?
ただ、こういう国民に支えられているんだから
強いのは変わらない感じがします。
で、ゲキレンとキバは夫が居ないので、帰ってきてから見ます。
そんな訳で深夜見たやりすぎコージー。
なになに・・・亮ちゃん、いい声してるじゃないの。
・・・ってまず、亮ちゃんについて書かないと知らない人の方が多いみたいです。
亮ちゃんは兄弟コンビ「若月」(Wikipedia)の弟。
「すべらない話」にお兄ちゃんが出たので、お兄ちゃんは知ってる人が多いかも。
スピンオフ企画等々で話されている様に色々と逸話がある兄弟なのですが
今回、この亮ちゃんがオリジナルソングをやりすぎコージーで披露しました。
「バカ、バカ・・・」言われている亮ちゃんですが
ま、ま、売れる売れないは分かりませんが
曲はまともでビックリしました。
今回もいくつかの逸話と、事実が暴露されましたが
自分の友達の為に作ったという曲があって、友達の名前を言ったところ
それはすべてお兄ちゃんの友達である事が発覚。
おまけに、その中の一人を自分に入れ替えているっていう・・・・
もう・・・・嘘つくなよお

若月のブログもマメに更新されています。
⇒若月のブログ★RUN! with YOUR NEW friends
日々の逸話満載。
でも、本当にあの兄弟って仲良くて、お互いに思いやりあってるのがわかるよね。
それに、亮ちゃんの歌は「不器用だけどいっぱいの愛」って感じでした。
CDとして、チャートに載る様な気持ちで売るのは難しそうですが
よしもとテレビ通りに置いてたら聞く人も居るんじゃないでしょうか?
また、見たい企画でした。
「若月、がんばれー!」
☆●○●☆Calendar☆●○●☆
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
仮面ライダーディケイド(テレ朝公式)
侍戦隊シンケンジャー(東映公式)
侍戦隊シンケンジャー(テレ朝公式)
WALL-E(JP公式)
WALL-E(海外公式)
チャーリーとチョコレート工場(JP公式)
Charlie and the
Chocolate factory(海外公式)
Simpsons(FOX)
Simpsons(FOX Japan)
The Simpsons Movie(公式)
Willcom
Advanced/W-ZERO3[es](SHARP)
W-ZERO3 ツールMEMO
au
W54T(東芝)
RATATOUILLE(pixar)
スーパー戦隊百科(東映公式)
人志松本の
すべらない話(フジテレビ公式)
nintendoDS
PSP
Starbucks Coffee Japan
さらば仮面ライダー電王
ファイナルカウントダウン
R25.jp
L25.jp
Wikipedia
Google日本
Amazon.co.jp
Impress Watch
日本障害者スポーツ協会
日本パラリンピック支援機構
スペシャルオリンピックス日本