忍者ブログ

Firefox3 Meter

  思った事を勝手につらんつらん書いていきます。
  ~日々是『自分時計』で暮らす楽天家~

  TBさせていただいた方、ありがとうございます。してくださる方Thanks!


自分のシンプソンズアバターが欲しい方はスプリングフィールドへGO!
THE Simpsons Movie

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夫はパンダが好きだ。
何の番組を見ていても
CMでチャンネル回してみてパンダを見つけちゃうと
そこは見る。
でも、東京人なのに上野動物園には行った事がないそうだ。

いつぞや、上野動物園の近くに絵を見に行った時
帰りにパンダを見ようかと思ったけど
ちょっと時間も遅かったので諦めて
「また来ようね~」とか言いながら時間が経って
結局先日、亡くなってしまった。


パンダはかわいい。
愛嬌もタップリ。
そりゃあ、機会があれば見たいとは思います。
だけどね・・・・
借りるにせよ、頂くにせよ
今の中国を見ているとあまり歓迎できません。
パンダに罪はないけれど
だからこそ「仲良しのアイテム」としてならいいけど
「政治のごまかしの道具」にされるのは忍びない。

ガラスの広い檻の中で
みんなに愛嬌を振りまいて
子ども達の笑顔を見つめる事になるだろうパンダの一生。
それが本当に幸せかどうかも入り口で決まってしまうように思うんだよね。

愛されるパンダ=愛される中国
には今の所ならないじゃん。
日本の政治家も「パンダを借りた」事を実績みたいには出来ない事
解かった方がいいです。
PR
オリンピックはスポーツと平和の祭典・・・と言われてる。表向きは。
でも、国が開催地になるんだし、招致するにも色々な思惑があるので
政治的な側面は否めないでしょう。

今回の開催地は中国、北京。
チベットの問題が起きて
その対応が問題になり、開会式のボイコットを表明する国が出てきている。

日本では長野が聖火リレーの通り道になり
近所の女子高が休校するというニュースから始まって
善光寺がスタート地点を辞退するという異例の事態。
どこの国に行っても
殆ど「迷惑以外の何物でもない」みたいな扱いになってしまった。

こんなに間近になって・・・と思う気持ちは無いわけじゃないけど
善光寺の対応は間違っていないと思う。
同じ仏教徒としてチベットの僧侶達が弾圧を受けている事に反対の意味も込めてのことだそうだ。
抗議の仕方は色々あると思うけど
こういう静かな抗議ってのがポイントだ。

聖なる火が通り道を選ばなくてはならず
コソコソと隠れながら運ばれるこの事態。
最終の地に届けられた時、何だかもう一騒動ありそうな気がする。
純粋に競技は楽しみだけど
この複雑な状況の中で
見る人も何か心配しながら・・・って人が多いんじゃないだろうか?
チベットの人にも、オリンピックにも
これ以上悪いことが起こらないことを祈ります。
平和が形になるって、本当に難しい。
夫がニュースを見ながら
裁判員制度で呼び出しを拒否できる職業の案を見て怒っていた。
「じゃあオレの仕事は・・・なんか誰でも出来るだろ!って言われているみたいだよね。」
医者とかはまあ、わかる。
だけど、案の中には?なものも・・・。気持ちは分かるよ。

それよりなにより私が思うのは
総理大臣でさえ、自分達で決める事が出来ないこの国で
罪人(とされる人)だけを一般人が裁いていいのか?ってこと。
そういう事を行なう為の教育は受けていない訳で
いくら説明を受けたからって
感情が全く入らないって物でもないだろうし
裁判員にされた人は真剣に考えれば考えるほど辛くなると思う。
導入されたからって
すぐには上手く行くかわからないけど
それで裁かれ、量刑が決まる人がいるわけだから
制度がちゃんと練られて、公正に裁かれる可能性が限りなく高い比率でないといけないと思うし。
来年7月以降に開始する事になっているらしいが
ちゃんと一般に「こういうものだ」っていう事を浸透させる気があるのかしらね?
自分が裁く側になる事も、もしかしたら裁かれる側になることもあるかもしれない。
でも、今の状況だと、とてもじゃないが・・・どっちも嫌だ。
変なパンフレットとかで説明されても実感わかないので
どうせなら人気俳優でも使ってドラマ仕立てで見せてくれた方がいい。
今は大勢が「私が呼ばれる事がありませんように」って願っているだろう。
いっつも思うけど
日本は導入するまでの準備が足りなくて
後でかなり改善、改正しなければいけないものが多いと思うので
こんな、人の人生を計ったり左右したりするような事には
もう少し全体が慎重に進めたほうがいいと思う。
ガソリンは下がったので
夫の会社の3台の車は遠慮なく満タンだそうだ。

ニュースでは生活用品の値上げについて言ってたけど
今日まで特に食品類を買う必要がなかったから
あんまり気になんなかったんだけど
今日、実感したよ。

野菜等は特に上がっていなかった。
ちらっとのぞいた小麦粉はどうも上がったみたい。
パンもちょっと値上がりしてたのがあった。
牛乳が上がるのは聞いていたけど
思いっきり感じたのはチーズ。
私はチーズが好きなのでシュレッドチーズやスライスチーズを良く買う。
たくさん食べるから安いやつが基本。
スーパーとかのオリジナルブランドだと
10枚で178円(180グラム)のが愛用。
でも、いつもの場所を探しても無い・・・無い・・・無い・・・・。
8枚入り(144グラム)で238円!!これが一番安いやつ。
シュレッドーチーズは更にビックリ。
450グラム498円だったものが
お値段変わらずで250グラム入りに変更されていた!!
家計には厳しいよね~
2人暮らしなので何かを我慢すればどうにかなる所ではあるけど
これ、育ち盛りのお子さんがいるお家なんかはかなりの打撃よ!
景気が良くなって、給料とかも上がって、物の値段が上がったりするのはいいけど
給料も据え置きや下がったりでこれだと
本当にヤバイ人が出てくるよね。
最近、先行きの不安で家族を殺しちゃうような事件も多いじゃない。
うちが買うチーズぐらいでそんなことにはならないけど
色んなところが究極までの人も増えていくって事ですよね。
どうなるのかな?これから。
気楽な私でもちょっと心配になります。

いくつか先の駅近くに新しくパチンコ屋が出来るというチラシがポストに入ってました。
何も驚く事はありません。
でも、下の方に「ストップ温暖化!に協力しています」的なのが書いてありました。
???
プロ野球でも試合時間を短縮して(無駄な時間は極力なくして)CO②削減に協力しようとしてるらしいし
温暖化は地球全体の問題なので考えなきゃいけないのは皆一緒です。
そういう風になっていくのは大事な事、いいことだと思います。
しかし、世の中エコ&CO②削減ブームみたいになっていて
先日の再生紙問題みたいにならなきゃいいけど・・・・って部分もあります。

そんなに広告にまでそれを掲げるなら、企業として徹底してるって見せたいわけだよね。
パチンコ屋を新しく建てる事がもう、何か違うんじゃね?
なんていうのか・・・本末転倒?
いや、建てるのはいいとしよう。
私、バイトしたことあるんだけど
エアコンガンガン、電飾ビカビカ、音はジャカジャカ、タバコはモクモクですよ。
電力等、消費を抑えようとしたら
せいぜいエアコンの温度を1度2度設定を変える程度。
それでも機械がホール全体、所狭しと稼動していて
店としてはお客さんに長時間座っていてもらった方がいいんだから
快適の上の快適を考えた設定をするよね。
別に書いてる事がウソだとは思わないけど
それができるのか?疑問。
そういう心構えです。っていうだけなら書かないで、自分達でしっかりやってくださいって事でしょ?

どう考えてもかなりの無理では?
それとも、営業時間でも短くしたりとか?・・・そういうわけでもないらしい。
完全にお客様あっての商売だから
「ウチは温暖化防止協力でエアコン絞ってるんですよ」って言ったら、客に逃げられちゃうもんね。

再生紙の時も、基準や審査が曖昧で偽装問題が起きたじゃん。
もっと「やってます!」って書いていい基準や審査ってのをしっかりするべきだよね。

何か「どうすれば?」って物に不思議な事が書いてあります。
皆さんの周りにもそんな事、ありませんか?

虚偽告訴:痴漢でっち上げ 容疑で甲南大生を逮捕--大阪(毎日JP)
「何を言っても…」 痴漢でっち上げ被害者心境語る(産経新聞-Yahoo)

どういうことなんだ?それも法学部の学生だっていうじゃない。
どうして、頭をそういう悪い方にしか使えなかったかしらね・・・・。
この間も「それでもボクはやってない」(公式)「それでもボクはやってない」(Wikipedia)を
テレビでやってた。
やってなくても、その後の状況や、何か一つが多かったり、足りなかったり
人の思い込みだったり、決め付けだったりで
本当は罪もない人が「罪人」にされてく事だってあるのに
でっちあげってひどすぎる。
こういう人は法律家になる資格なし。

何か、この示談金が取れるからってでっちあげるのが他にもあるらしいので
男性の方はおちおち満員電車にも乗れないですよね。
女性専用車両とかありますけど、
男性専用車両を作ったほうが手っ取り早いんじゃない?
想像すると・・・なんかむさくるしい感じはあるけど
ソコに載れば間違いなく冤罪は免れるからね。
女性専用車両より人気出そうだ
夫にも「ボサッとしていたらやられるかもしれないから、姿勢に気をつけるように」って言った。
もし、後で冤罪だったってわかっても
時間は返してもらえないし、その時に失うものがあまりにも大きすぎるから。
でっち上げた馬鹿達には一生、罪を作ることの重さを償っていただこう。
人の時間を奪い、信用を奪い・・・・
殺人罪に等しいと思います。

どうしてもこういう犯罪は被害者の証言が重視されるのは
犯罪の性質上、仕方がないかとは思うけど
捜査する人にも気をつけてもらわないと困る。
確かに殺人とか、強盗とかよりも軽い犯罪のように感じるけど
だからと言って「やっていない人が罪人にされる」なんて、あってはいけないもんね。
示談で泣きを見てる人も絶対いる。
ちゃんと事細かく調べれば
今回の事だって、もうちょっと早く分かったかもしれないよ。

痴漢は許せない行為だけど
その犯罪の性質を利用して、ありもしない事件を作る人もいる。
本当に注意しないと
次は自分達かもしれません。

給与引き上げを経済界トップに要請している=メルマガで福田首相(ロイター)
企業(特に大企業)の財布がホクホクなのにも関わらず
それが下まで流れていないので
社員などに還元されるべき時が来た・・・って話らしいけど
これが『改革の果実』として・・・みたいな事が言われているのが気になる。
大企業に勤めていない人間にはわからないんだけど
今、大企業は儲かってて、それが給与として還元されているかと言えばそうじゃないって
そういう話は良く聞くけど本当?
まま、本当だとしても
こういう事を総理が言うのは異例。
企業には先行きの不安もあるだろうし、そうそう簡単にはいかないと思うこの問題。
自分達の(政府や省庁)無駄遣いやらも早々にどうにかして欲しい。
大企業に勤めていない人間からすると
そっちの方が関係あるわけで
確かに大企業に勤めている人間の給料とかが上がれば
消費とかにも影響があるかもしれないけど
末端の人間に降りてくるのは随分先の話。
ましてや、これだけ先行きの不安が叫ばれる中
増えた部分が消費に直結するかと言えばそうでも無さそうだし
社員の給料が上がっても
じゃあ、取引先の中小企業なんかにはあんまり関係なかったりすれば
格差は益々広がる可能性もあるんじゃなかしら?
みんなの生活に直結している所をどうにかする方法を考えて欲しい。

代理出産禁止 検討課題がなお残る(中日新聞)
これ、今日のニュースじゃありませんが
TVの夕方のニュースが特集していたので。
少子化問題があんまり好転しているようには感じない。
日本学術会議が倫理的な問題で「禁止」の案を出す事は理解できても
望んでいる人の気持ちを考えると頑なであることは良くないように思います。
後々、知った子供の気持ちの問題も挙げられているようですが
そういう事こそ問題視するよりも
先回りして環境を作り上げる事を考えればいいんじゃないでしょうか?
代理出産まで考える人って言うのは
自分達の子供を持つ事を普通に出産できる人以上に考え、悩み、望んでいると思います。
後で話した時にどう思うのか?
子供とすれば色々考えてしまったり、混乱する事はあるかもしれませんが
それだけ望まれて、普通の状況以上に沢山の人が関わって生まれてきた命になる事を考えれば
それを差別したり、問題視する社会でなければ
少し時間はかかっても受け入れ、理解してもらえる事だと思います。
命の売り買いみたいになってしまったら問題ですが
禁止よりも条件付で
(明らかに自分で出産できない機能的な問題や、出産が母体の命に関わると判断される場合など)
認めた方がいいんじゃないかという思いがあります。

最後にR25
『空は、今日も、青いか?』(石田衣良氏の隔週連載)第75回
「国際テストの見栄っ張り」の感想。
学校の先生は年々忙しくなっていると聞きます。
親戚にも小学校の教師がいるので、そういう話は良く聞きます。
「3年B組 金八先生」では金八先生が生徒一人一人の為に奔走していますが
そんな事が出来るような時間は無いようです。
確かに学力は高い方がいいというのは納得できますが
私は学校の勉強なんて「何かやりたいことを見つける為の入り口」だったり
「自分が興味あることを突き詰める方法」を知る所だと思っているので
今のように「成績」や「点数」でだけ決まっていくものでもないような気がします。
理科の成績が悪いみたいな事がニュースになっていた事がありました。
理科なんていうのは興味が持てないと面白くもなんとも無いのは
大人が一番知っていると思います。
でも、興味を持っている人間にとって
数式や化学式が出てくる所までは、そんなに一生懸命勉強しなくても
日常に転がっている好奇心を少しづつ解決していけば「理科の勉強」になっていたりするんじゃないでしょうか?
勉強は良く分かりません。今も英語で四苦八苦してますけど
「好奇心」を持てる社会になれば
もっとそれぞれが持っている好奇心や向上心が
知らない内に勉強に繋がってくる部分もあると思います。
あ、でも、確かにやらされなければやらない勉強もあるのは
自分の身をもって確信してますけど。
話の中で国際テストは「知識の量」ではなく、
知識を生活に応用する能力が問われているという部分がありますが
これは勉強時間を単に増やして詰め込んで上がる能力というよりも
「経験」がモノを言うと考えた方が良さそうです。
どんなに数字で答えが導き出せても
やってみなきゃ身に付かないモノがあるって事じゃないでしょうか?
成績が極端だった私が教育について考えても、何の力もありませんけどね。

starbucks


Profile
☆★☆プロフィール☆★☆
HN:
たかまくら
たかまくら?:
性別:
職業:
怠惰、怠慢、主婦
趣味:
浅く広く色々=完全IN部屋派    (おたくっちゃおたくかも)


☆●○●☆Calendar☆●○●☆
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
☆★☆My MiniCity☆★☆

最新トラックバック&コメント
○●○トラックバック○●○○●○コメント○●○
[02/12 たかまくら]
[02/10 めがねライダー]
[02/05 たかまくら]
[02/04 めがねライダー]
[10/06 たかまくら]
interFORest
door to door
折角ですから訪ねてくださった
貴方のブログも是非登録を!
(必須情報はBlog Addのみ) あわせて読みたいブログパーツ
気になったら検索!

Yahoo! JAPAN

ブログ内検索
Firefoxを使ってみませんか?

Firefox 2 無料ダウンロード
Firefoxは痒い所に手が届く・・・・
  かもしれないブラウザです。

全員集合!
忍者ブログ [PR]